ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

グレ武者の釣行紀

男女群島

   

憧れの男女群島

でたぁ~~
67cmの巨長グレ

憧れの男女群島でついにやっつけた
磯遊人さん

男女群島



磯遊人さんのひとつの夢・目標。。。。
ロクマルの尾長グレ
男女群島釣行3回目での快挙だ
しかも、近年は男女群島でさえ
ロクマルを仕留めるのもラッキー。。。。となった昨今
67cmは見事としか言いようがない
やったねぇ。。。。磯遊人さん

今回の男女群島釣行の狙い・目標は
① 磯遊人さんのロクマルを。。。。
② 八重ちゃんの55cmオーバー・いっそのことロクマルでもと。。。。
③ そして。。。。。グレ武者が追い求めている70cmオーバーの巨長ちゃん

。。。。てな感じで、今シーズンも男女群島へ釣行
今回のメンバーは
磯遊人さん&八重ちゃんとkingさん
それから、男女群島 百戦錬磨のつわもの玉名グレ研メンバー吉田さん
と福島さんとわたくしグレ武者の6人で釣行

スケジュールは
17日(土) am8:00  あじかで平戸港を出港
       am11:00 男女群島へ到着
18日(日) am12:00 納竿
       pm3:30  平戸港到着
の日帰りコース
ぇぇ~。。。なんでぇ、これで日帰りぃ。。。と思われる方がいらっしゃると思います
でも、これが男女群島の日帰りコースです
男女群島の磯で24時間竿が出せるので男女最高!

男女群島


では。。では。。。男女群島に向け出発!
玉名のfishing JJに(金曜)pm9:00集合し、磯遊人さんの車に荷物を積み込み出発
土日の天気予報では、くもり時々雨。。。ん~~ん
土曜の夜釣りだけ雨が降らないと良いけど。。。。
。。。。てな感じ
でも、波は出ないとの予報なので・・・大丈夫でしょ!

予定どおり午前0時に長崎県の田平港に到着
出港まで8時間ある
当然。。。男女の尾長グレ狙いは夜釣りなので
あじか釣センターの仮眠所に。。。。。の予定が、がっ、がっ。。。

なんと、八重ちゃん
車の後ろで。。。。ゴソゴソ。。。。している
「何しよっと!」
「エギたい、えぎ。。。」
なんと、八重ちゃん、田平港でエギングだと。。。へぇ~~
とうとう、福島さんと2人でエギングを始めたぁ~

しばしの時間、磯遊人さんと私の2人で見学
。。。。。。1時間ほど過ぎた。。。。がぁ
アタリなし
男女群島
さぶぅ~~~
寒くなったので仮眠所へ。。。。。。
毛布に包まり朝まで。。。。。ZZzz。。。。。

この後、八重ちゃんは。。。。
Am3:00までやっていたとの情報だが。。。。定かではない!

コケコッコウぉ~~~
朝だぁ、朝だぁ~~~よ
外に出てみる、磯遊人さん&八重ちゃんとkingさんが居た
私は、kingさんとお会いするのは初めて
「はじめましてぇ~」

すでに船への積み込み作業が始まっていた
今回の渡船は
あじか軍団のbig高速船「ヘラクレス」

荷物を積み込み
男女群島目指し出港~~~~






男女群島


海は無風・べた凪
多少、霧雨があるが一日はもつだろう。。。。。

30分ほど快走した頃
日の出だぁ~~~~
なんと、なんと
快晴になってきた、雲ひとつない・・・・やったぁ~~マン(古)

五島列島を南下し一路男女群島へ
べた凪・快適な船旅だぁ~
気分もハイ、ハイ、ハイ

エンジンがスローに。。。。。ゴン・ゴン・ゴン。。。。
目の前にそびえる男島
そして
男女群島の玄関口  上ノ赤瀬

男女群島


ここが釣師が憧れる男女群島だ
なんど来ても胸騒ぎが止まらない

船長が、グレ武者さんたち用意してぇ~・・・・とマイク
早速、磯遊人さん&八重ちゃんとkingさん
3人で名礁「上ノ赤瀬」へ上礁
上ノ赤瀬の南側だけに尾長グレは釣れるでしょ!
ロクマルもそこに居るからぁ~
八重ちゃん、今回は55cmupは。。。
必ず
   必ず
      必ず
釣れるからねぇ~~~~
頑張ってぇ~~~

男女群島


次に、私たちの番
男島の「南風泊の中の瀬」に3人で上礁

時計を見るとam11:00過ぎ
どうも腹減ったぁ。。。。と思った

まずは飯でも食らうぞ。。。モグモグモグ
空は雲ひとつない真晴れ
防寒中着も全部脱ぎ捨てて身軽に。。。

さぁ~~~~
いっちょぉ。。。。釣ったるでぇ~

男女群島


この磯は、見るからに潮通しが悪そうなので尾長グレは期待が薄そう。。。
まずは口太グレの45cmを見据えて

コマセ?
昼釣りなので、普通のコマセを3時間分用意する
生オキアミ半角、パン粉1kg、比重が軽い集魚剤半袋
こんな感じでいっか!

仕掛けは?
がまGⅣの1.75号 5.0m
リール IsoZ3000LB 道糸S社の3号 ウキ止めを竿1本に
ハリス ブラックの5号(もしも。。。なので)2ヒロ
はり ジークの6~7号
ウキ グレ武者Ⅱウキ Mサイズ G3
噛み潰し 4号 段シズで2個均等に

この仕掛けは、15秒程度で仕掛けが馴染む
えさ取り、潮乗りの状況を見て、噛み潰しで調整して行く。。。

男女群島


磯周りの状況は
真ん中に半径5mほどの沈み瀬が見える
船長の言葉で
「沈み瀬が多いのでその沈み周りを狙ってください。。。」
とのことだったので
沈み瀬の左に吉田さん
右に私が入った
福島さんは、船付きで竿を出す

コマセを根の周りに入れ仕掛けを投入する
潮は当て潮
でも、当て潮は別に悪い潮ではない
男女群島や甑島など九州の磯は当て潮で瀬際へ潜り込ませるとbigなグレが喰らい着くことが多い
こんな時に一番大事なことはコマセの投入と仕掛けの投入場所だ
一言で申すと
瀬際の餌を取られるポイントにコマセと仕掛けを的確に入れなければ釣れない
ってこと。。。。
仕掛けを張ったり緩めたりしながらコマセと一緒に潜り込ませることが出来ないと当て潮の瀬際攻略は出来ません
アタリはさまざま
一気にウキがスパッと入って行くこともあれば
張り気味に入れて行くので竿ごと引き込まれるアタリもあったり
道糸が止まったり、潮の流れの逆方向に動いたり
穂先に微かなアタリがあったり
さまざまなアタリがあるので十分注意していなければならない

男女群島


南風泊の中の瀬、釣り始めは引き潮
左前から当て潮で瀬際を右に流れる潮

仕掛けは5mにウキ止めを付けている、この流れから考えると仕掛けが馴染んだ時の餌棚は、10秒程度、60度で馴むようだ
コマセが2秒で1mほど流れるので仕掛けが馴染むまで5m
ってことは、仕掛けを前方の6m弱に投入し、コマセを瀬際の潮上5mにコマセる。

仕掛けがポイントに流れ込んだとき仕掛けを張ってみると、直ぐにアタリが有った
軽く合わせると、グレの引きが伝わる
上がって来たのは40cmの口太グレ

男女群島


この南風泊の中の瀬には、5m×5mで深さが5cmのタイトプールがあるので、釣れたグレはこの中に。。。。

しばらくの間
40cm~45cmの口太グレを堪能する

休憩しながら2時間ほどで30尾ほど釣ったところで食事タイム
食後も夜釣りの尾長グレのトレーニングにとお遊び釣り
夕方前の4時ごろ渡船の見回りが来るので
タイトプールに生かしていたグレたちをお持ち帰り分締めてドングロスに入れて置く

渡船が見回りに着たので、ドングロスの中のグレを大型のクーラーに移し、船長と夜釣り場所の確認をする
「それだけ釣れればここで夜釣りをした方が良いでしょ。。」と船長
「この磯の尾長グレの実績は有るのか尋ねる」グレ武者
「まぁ、まぁ~、大型も出る」とのこと
ならば、このまま南風泊の中の瀬で夜釣りをすることとした
磯遊人さん&八重ちゃんも上の赤瀬でそのまま頑張るとのこと
グレ武者も上の赤瀬にお邪魔しようかと思ったが
今回は、磯遊人さん&八重ちゃんに思う存分尾長グレを堪能してもらいたいので、このまま南風泊の中の瀬で夜釣りをやることとした

待望の夕マズメ
一発大物の気配が。。。。
やっぱ夕マズメって出そう。。。。でしょ!
3人それぞれ本気モード
そこへ。。。。
吉田さんのウキが一気に海中へ
2号の竿が満月に
デカイ。デカイぞぉ~
でも、引きがちゃう
グレじゃねぇ~のかぁぁ。。。
引きからして青物系ぃ~~~
やがて魚体が見えて来た

男女群島


ちょっと黄色いっぽいぞぉ~~

上がって来たのは、2kgクラスのシマアジ
男女群島の夕マズメに良く釣れる高級魚のシマアジ
タモで。。。。。。あれぇ~~~
吉田さんシマアジを抜き上げた。。。。と思ったら
口切れぇ~~~で海にポッチャン

もったいねぇ~~~
高級魚をリリースしちゃったぁ。。。。。

この後、1kg~シマアジちゃんがオンパレード
グレ武者は、お持ち返り分を釣って
尾長グレ狙いで瀬際を。。。。。。

ところが、ところが
瀬際は石鯛ちゃんのオンパレードじゃん
5尾連荘で
この狙い方は
八重ちゃんのとっ、とっ、、、得意技
これがよぉ~~~釣れるんですわ
ねぇ~八重ちゃん!

最近、私もはまっている
瀬際の石鯛釣り

ところで、尾長グレはぁ?
何時もだったら釣れるんだがぁ。。。

辺りはすっかり暗くなった
グレ武者Ⅱウキも全然見えない
でも、穂先の当たりで一投、一投釣れる
食い付いてくるのは、45cmクラスの口太グレだぁ。。。
口太グレを5尾釣って
夜釣りに切り替える

吉田さんも石鯛を上げる

男女群島


仕掛けは?
がまパワーフカセ5号、4.8m
isoZ4000LBD 道糸S社の6号
ハリス ブラック8号
ハリ ジーク尾長4~5号
ウキ ナショナル1号

コマセは(5時間分)?
赤アミ1角、パン粉2kg
通常はこれで良いのだが
今回のポイントは、潮通しが悪いのと全体的に浅いので
生オキアミ4分の1角、集魚剤少々入れる

釣り開始
尾長グレ。。。定石通り
瀬際5mの棚で攻める
しかし、当たってくるのはマツカサ
それに何時ものメンタマちゃん
男女群島は、このメンタマが釣れている時は
まだ尾長グレが寄っていない。。。。目安になる

30分経ってもメンタマ。。。メンタマだぁ
ん~~~ん
尾長のベストの時合いなのにメンタマとは。。。

沖目を流すと、餌が取られない
もしかして浅場なので沖目で食うのかぁ?

とその時、一気に電気ウキが海中深く消えた
シュパッ
と、と。。。同時に強烈な〆込み
だが、パワーフカセ5号の敵ではない
直ぐに浮かせる
50cmに満たない尾長グレちゃん

男女群島


今回の男女群島1尾目の綺麗な尾長グレだぁ。。。。
居た、居た、居たぞぉ~~~尾長が。。。
とりあえず、みんな・・・安ど。。。

隣りで釣っていた吉田さん
同じポイントを流し直ぐに同サイズを取り込む

よっしゃ~~~
今日も大漁じゃ~~~

ってな感じでチョット安心感
でも、そんなに甘くなかった

2尾の尾長グレが顔を出し潮止り
尾長グレどころか餌取りも居なくなった
2時間あまり餌もなくならない

pm10時頃
突然、当たりが。。。。50cmの尾長グレ
その後、2尾追加し当たりがなくなった

男女群島


その間、同磯者の福島さんに未だに尾長グレの当たりがない
夜食を食べているところで
福島さんに待望の尾長が。。。。良かったぁ~~~

その後、am4時
今回の最大魚
55.2cm(自宅で計測)の茶グレが当たったところで
尾長グレの魚信は終わった

男女群島


男女群島


夜が明け
ポツリ、ポツリと小雨が。。。。。
波は出ないが小雨が降り出す
口太グレを5尾追加して
納竿とした

今回の男女群島釣行
夜釣りの間
無風・ベタ凪
満天の星
大寒の候なのに防寒中着も脱ぎ寒くない夜釣り
最高の男女釣行が出来た

そして
今回の男女群島
なんと言っても
磯遊人さんの自己新記録の尾長グレ
67cmの尾長グレ
大、大、大満足の釣行となった

男女群島



只一つ
宿題が。。。。。。。。
それは
八重ちゃん
八重ちゃんに55cm以上の茶グレ釣らせたかったなぁ~~~

でも、こんなんを釣ってました、77cmのメダイ・・流石

男女群島



またすぐリベンジじゃぁ~~~~~

男女群島



今回、グレ武者のお持ち帰り分
男女群島





男女群島 ←クリックしてちょうだい!ニコニコ

にほんブログ村 釣りブログへ ←ついでにクリックしてちょうだい!ニコニコ



最新記事画像
上阿値賀島
鶴見 先の瀬
牛深の中の瀬
絶好調の牛深
玉名グレ研 速報
甑で6.1kg 釣れちゃった
最新記事
 上阿値賀島 (2014-08-06 20:23)
 鶴見 先の瀬 (2014-07-25 22:20)
 牛深の中の瀬 (2014-07-18 20:20)
 絶好調の牛深 (2014-07-03 00:59)
 玉名グレ研 速報 (2014-05-25 17:47)
 甑で6.1kg 釣れちゃった (2011-04-23 00:16)



この記事へのコメント
お疲れさまでした。(^-^)
男女釣行もブログUPも・・・。
今回は磯遊人さんの一人舞台(でしたっけ?八重ちゃんの婦ログからパクりましたけど)でしたね。

なかなか片伯部は行く時間がありませんが、行けるときは是非よろしくお願いしますね。
私も・・・(笑)
さあやんママ
2009年01月23日 13:54
お疲れさまでした~~~♪

今回は天気も最高で、楽しかったですね~~♪
私が67オナガ釣れたのは、グレ武者さんのおかげと感謝してますよ~♪

毎回離島行くたびに、良い磯に上げていただき、本当にありがとうございます♪
次回こそは、八重ちゃんに釣らせたいと思っていますので、、(笑)

私の言う事は聞かないので、グレ武者さんから、ご指導してください(爆)
磯遊人
2009年01月23日 14:47
お疲れさまでした♪

またまた、良い所で・・・早めにお願いしますね^^;

今回もお世話になりましたm(_)m

天気も最高のベタ凪で、これで釣れんのはウソだろうガンバラにゃ~!
と思ってましたが、み~~んなおじじに持って行かれました^^;

今度こそは。。。て、釣れるまで行きまっしょ(^へ^;)はは
八重
2009年01月23日 15:24
文字のまちがいが・・。お恥ずかしい。
(ノД`)

婦ログじゃなく「ブログ」です。
すみません。
さあやんママ
2009年01月23日 15:35
ご挨拶が遅くなり申し訳ありません。
先日は、男女に同行させて頂きありがとうございました。
今回の釣行では、磯遊人さんの67cmを見せて頂いただけだけでも幸運でした!
来週リベンジしてきます♪
KING
2009年01月23日 21:04
☆さあやんママ

ん~~~ん。。。磯遊人さんの一人舞台でした。
八重ちゃんとグレ武者は、ただ、ただ。。。指くわえてました (^-^)p

>行けるときは是非よろしくお願いしますね。
こちらこそお願いしま~~す!
グレ武者グレ武者
2009年01月23日 22:03
☆磯遊人さん

>私が67オナガ釣れたのは、グレ武者さんのおかげと感謝してますよ~♪
いえいえ。。。。私は何ぁ~~~んにも!

>次回こそは、八重ちゃんに釣らせたいと思っていますので、
ですねぇ~~~
今度こそ釣らせたいですねぇ~
拙者。。。八重ちゃんが釣るまで竿を出しません・・・・ウ~~ソ。。で~す(笑)
グレ武者グレ武者
2009年01月23日 22:07
☆八重ちゃん

>またまた、良い所で・・・早めにお願いしますね^^;
了解!
早く行きましょう!
グレ武者グレ武者
2009年01月23日 22:09
☆さあやんママ

>文字のまちがいが・・。お恥ずかしい。 (ノД`)
ガッ、ハハッハ

>婦ログじゃなく「ブログ」です。
どんな意味だろうって本当に考えました(爆)
グレ武者グレ武者
2009年01月23日 22:11
☆KINGさん

こちらこそお世話になりました。
磯遊人さんの67cm。。。。でかかったぁ~~

来週ですか。。。。是非ロクマルを!
結果教えてくださいねぇ~
グレ武者グレ武者
2009年01月23日 22:13
ひひ(= ̄▽ ̄=)
《またまた、良い所で・・・早めにお願いしますね^^;》
・・・は、ブログのこと書いたつもりだったんですよ
すいません、まぎらわしかったですね^^;
だから、無理とかしないで下さいねq(・・;q) ))) ((( (p;・・)p

でも、今回もですが先に良い所に上げてもらって、
本当に有り難うございました^^;
お陰で、父ちゃんにデカバンが来ました♪  

>婦ログ。。。私も、どんな意味だろう?(^~^)て考えました^^;
                                      八重
八重
2009年01月24日 18:11
☆八重ちゃん

へぇ へぇ~~~(σ^▽^)σ
>・・・は、ブログのこと書いたつもりだったんですよ
分かってますよぉ~

>だから、無理とかしないで下さいねq(・・;q) ))) ((( (p;・・)p
いえいえ。。。マジで草では尾長は・・×。。。
草と○と2手に分かれてって案が出てますだよ。。。
グレ武者
2009年01月26日 00:11
瀬際の石鯛釣り、ハマッチャイました?^^;
良いですよね♪、竿替えなくていいし・・・
でも、60以上になるとキツイかもですね^^;

《2手に分かれてって案》
( ̄m ̄*)ホ・ホントに~♪うほうほ(^0^)
でも、無理だったらいいですからね^^;

シマアジ良いですね♪
昨年釣れたシマアジの味が忘れられましぇん
シマアジも釣りたい!
欲張りでした(~_~;)はは   八重
八重
2009年01月27日 14:44
☆八重ちゃん
>瀬際の石鯛釣り、ハマッチャイました?^^;
もちろん!
ハマッチャイました。。。。。

シマアジ美味しい外道ですね
グレ武者
2009年02月03日 00:27
こんにちは。いつもグレ武者さんのHPを楽しみにしております。
グレ武者さんが磯遊人さんとその奥さんの八重ちゃんと凄い場所に
釣りに行かれるのを羨ましく思っています。
 
 僕は熊本市内に住む33歳男性です。キスやメバル、ミズイカなどを
釣って喜んでおりましたが、数年前に会社の先輩から連れて行って
貰った甑島にて磯釣りに開眼しました。

 しかし男女はなかなか行けません。お金のこともありますが一番の
ネックは「本当に夢のような場所なのだろうか?近頃は荒れて来て
坊主の人もたまにいるようだし、磯がとても汚い。マナーがなっていない
釣り人がどこよりも多いのが男女群島だ。」とマイナスイメージが強い
からです。

 今でも男女群島には夢はありますか?大枚はたく価値はありますで
しょうか?そこが一番知りたいところであります。価値あればやはり一度は
行ってみたい場所ですね。

 ところで磯遊人さんは何と読むんですか?
本名は知っています。新聞に載ってましたから。
めばる
2009年02月08日 17:48
☆めばるさん

>何時もHPを見て頂いていること
有難うございます。

>本当に夢のような場所なのだろうか?近頃は荒れて来て坊主の人もたまにいるようだし、磯がとても汚い。マナーがなっていない、釣り人がどこよりも多いのが男女群島だ。」とマイナスイメージ。。。。。。

確かに10年・20年前とは全然違いますねぇ~
場荒れに関しては、デカイのが減り小ブリなのが多くなった感がここ4~5年前から感じるようになったし、コマセにグレの姿が見えにくくなってきているのも確かです、しかし原因は「場荒れ」だけではないように思います、海流・温暖化などにより生態域などが変化しているのも考えられます。

マナーの面は、あまり感じれません。
釣人も一時期より少ないですね、今は8業者しかいませんし、渡船もかなりかなり減っています。

>今でも男女群島には夢はありますか?
人それぞれの考えで違うと思いますが、私は釣人の夢の島は間違いないと感じます、何度行っても渡船が男女群島に着いた瞬間、船外に出て島を見ると今でも鳥肌が立ちますねぇ。

>大枚はたく価値はありますでしょうか?
これも人の考えで違うと思いますが、私は価値があると思い今でも通ってます、釣の対象魚の大型に出会える確立が一番だと思っています。

>ところで磯遊人さんは何と読むんですか?
「いそあそびにん」と読みます。

20年前の感覚は、グレは何時でも浅棚でデカイのが食ってくる、上物狙っていても石鯛が良く釣れる。。。。って感じで、夢って言うか釣の常識がなかった釣り場。。。。誰にでも釣れる。。。。これを「夢の島」と言ってたので、むしろ今の感覚ではどうやってもつれるので面白くない釣り場でしたね。

今は、そんな面影は無く、釣り方次第ではデカイのも狙われるし面白い釣り場に変わっています。

やはり、今でもこんな島は日本のどこを探しても無いと思います。
グレ武者
2009年02月08日 22:04
 グレ武者さん

 お早う御座います。熊本のめばるです。早速ご返事頂き大変嬉しいです。
やっぱり男女群島は他の所よりも凄いか。

 僕は宇治群島が最遠征でして、普段は頑張って鷹島止まりです。鷹島も素晴しいはずなのですが、オナガには縁がありません。いつも口太とムロアジぐらいにやられています。

 やはりお金を貯めて釣行回数を減らして一度男女群島に行ってみようかな。

 僕は雑誌であじか磯釣りセンターの「ブラック-----」の名前をよく見つけますけど、グレ武者さんのお薦め渡船はありますか?

 宜しければ交通情報と併せて御教示頂けませんでしょうか?
めばる
2009年02月10日 07:15
☆めばるさん

>あじか磯釣りセンターの「ブラック-----」の名前をよく見つけますけど、グレ武者さんのお薦め渡船はありますか?

今は、「あじか磯釣りセンター」を使っています。
以前は、「ひりゅう」を使っていたのですが、予約していても人数が集まらず出港できないことが多くて。。。。
男女群島へは、最少人数10人居ないと渡船は出港しません、その点「あじか」がお客さんが多いので出港チャンスが多いです。

実は、今朝の8時出港で「あじか」に予約していましたが、人数が寄らず出港できませんでした。

あじか(平戸口)への交通手段は
熊本からですと高速道路を使って、熊本~鳥栖ジャンクション~武雄北方で下りて~伊万里~平戸口
が一番分かりやすく近いです 熊本インターからですと3時間もあれば平戸に着きます。
グレ武者
2009年02月10日 19:04
グレ武者殿

 めばるです。またまた早めのご回答有難う御座います。
そうですか。車の運転時間はそれぐらいで済むのですね。

 鳥栖ジャンクションから長崎自動車道に入る所さえ注意すれば
いいですよね。

 それとグレ武者さんが現在あじか磯釣りセンターさんを御利用な訳が
分かりました。他の船よりお客さんが多い訳ですね。そんなあじかさんでも
今日は10人揃わなかったんですね。

 あと済みません。残り3つ質問があります。

1.単独釣行も出来るのでしょうか?
2.費用はどれくらいを考えておけば良いでしょうか?
3.莫大な量のエサを持って行くと聞いてます。どんなもんですか?

 度々で申し訳ありませんが御教示の程、宜しくお願い致します。
めばる
2009年02月10日 19:32
☆めばるさん

そうです、10人揃わないと。。。
やっぱ、平戸口から男女群島まで220kmあり3時間強で快走します、大型渡船なので燃料代だけでも相当なものです、5~6人分は燃料代って感じですか。。。。。

質問の
1.単独釣行も出来るのでしょうか?
勿論できます、私達も4~5月の石鯛狙いでは、現場では1人で上礁することも多いです、今も単独のお客さんは沢山いらっしゃいます。

2.費用はどれくらいを考えておけば良いでしょうか?
渡船料金は、日帰りが3万5千円  一泊二日で4万円になります。
ただ、男女群島の日帰りは午前8時に平戸口を出港し、男女群島に午前11時半に竿だしできます、それから、翌日の昼12時まで25時間釣りが出来ます。宇治群島の一泊二日と同じ感覚ですねぇ~
一泊二日ですと夜釣りが2夜できます。

あぁ。。。費用ですが
他は、日帰りコースで食費が4食分(3,000円)、餌代(5,000円)、交通費4人乗り合わせ(3,000円)
合計で4万6千円に予備=5万くらいです。

3.莫大な量のエサを持って行くと聞いてます。どんなもんですか?
日帰りの場合
am11:00~pm6:00までの7時間
  生オキアミ 2角   集魚剤 1袋   パン粉1kg
pm6:00~翌日am6:00までの12時間
  赤アミ 2角   生オキアミ 1角  パン粉4kg
am6:00~am11:00までの5時間
  生オキアミ 2角   集魚剤 1袋   パン粉1kg

付け餌は、コマセと兼用です。
グレ武者
2009年02月10日 23:55
グレ武者さん

 お早う御座います。めばるです。
毎回ご丁寧な返信有難う御座います。

 済みません。また質問が出てきました。

1.エサ類は必要な分だけ船から降ろすと聞いています。
 土嚢を持っていかないと駄目ですか?

2.肥前鳥島まで行く場合は5,000円増しですか?

3.平戸口からあじか磯釣りセンターまでの道は分かりやすいですか?

4.現場での単独釣行だけでなく、一人でうかがっても良いのですよね?
めばる
2009年02月12日 07:16
☆めばるさん

こんばんは

ご質問の件です

1.エサ類は必要な分だけ船から降ろすと聞いています。
 土嚢を持っていかないと駄目ですか?
そうですねぇ、クーラーは船に積んだままにしておきます、その中に餌は入れていて、必要な分降ろし使用します。釣った魚はドングロスに入れて置くのが普通です、見回りのときに釣った魚をクーラーに移し、その時必要な分の餌を降ろす。。。この要領です。


2.肥前鳥島まで行く場合は5,000円増しですか?
はい、5,000円増しです。

3.平戸口からあじか磯釣りセンターまでの道は分かりやすいですか?
直ぐ近くです、車で1分の所です。

4.現場での単独釣行だけでなく、一人でうかがっても良いのですよね?
勿論、okですよ。

いずれにしろ、男女群島の尾長グレのシーズンは12月下旬~3月上旬までの僅かな時期です、3月下旬になると釣れ場所が限られてきます。
グレ武者
2009年02月12日 20:51
 グレ武者さん

 こんばんは。めばるです。
毎回ご丁寧に有難う御座います。

 今回の質問で多分最後になり、あとは釣行するのみになると
思います。では

1.グレ武者さんのコメントによると3月上旬までが尾長を期待
 出来るようですね?何とか1度釣行したいと思いますが
 尾長が釣れるのは夜だけですか?

2.夜釣り用に以下の道具を揃えています。

 Gチューン遠征4号
 BB-X 尾長SPリール 8000番
 道糸8号
 ハリス10号

 大体こんな感じで良いでしょうか?針とハリスについては山本釣具にある
 ワイヤー仕掛も以前買ったのですが、一度も使うチャンスがないです。夜
 尾長に使えるでしょうか?

3.昼釣りに適したタックルはどういったかんじですか?

 自分としてはGⅢの1.75号とアテンダーの2.25号で対応しようと
 思っていますが、3号スペックも必要でしょうか?

4.外道として色々釣れるみたいですけど真鯛とイサキは釣れないので
 しょうか?あとシマアジはけっこう釣れるのでしょうか?

 毎回ですが宜しくお願いいたします。多分今月中に清水寺の舞台から
飛び降りたつもりで覚悟して釣行するのだと思います。(自分の欲求が勝つか理性が勝つかです)
めばる
2009年02月13日 18:58
☆めばるさん
返事が送れて申し訳ございませんでした。
お尋ねの件ですが

>1.尾長が釣れるのは夜だけですか?
基本的には夜釣りがメインですね、でも昼にも尾長釣れる磯はあります。
昼尾長の45cmまでであればどこの磯でも狙えますが、50以上となれば限られます、たとえば、サメ・帆立・SOS周辺・立髪・青木・佐藤など水道の潮通しが良い磯は昼尾長のポイントです。

>2.夜釣り用に以下の道具を揃えています。
私の場合
竿:G社のフカセパワースペシャルの5号
リール:D社のiso4000LBD
道糸:S社の6号
ハリス:S社のブラック 8号
ハリ:ジークの尾長専用4号~5号

 ワイヤー仕掛も。。。?
2.5号を使用しましたが、大丈夫でした。
でも、ブラック 8号の方が使いやすかったです。

3.昼釣りに適したタックルはどういったかんじですか?
私の場合
竿:G社のGⅣ-175号
リール:iso3000LB
道糸:3号
ハリス:3~5号
ハリ:ジークの6~7号

4.外道として色々釣れるみたいですけど真鯛とイサキは釣れないので
 しょうか?あとシマアジはけっこう釣れるのでしょうか?
男女群島にはイサキは居ません、鳥島は沢山居ますが変ですよねぇ~
基本的には真鯛も釣れません、でも、真鯛は釣れているのを一度、見たことがあります、船長もはじめて見たと言っていたので、真鯛も可能性は少ないでしょう。
シマアジは、どの磯でも良く釣れることが多いです、夕マズメに多いですね。

こんな感じです。
グレ武者
2009年02月16日 21:59
グレ武者さん

 こんばんは。めばるです。
ご回答有難う御座います。

 少し時間が掛かったのはまた!!男女遠征されていたのですね。
全く羨ましいです。

 ところでまた質問が出てきました。宜しくお願いします。

1.一人で行ったら必ず一人で瀬上がりすることになるのでしょうか?

2.カゴ釣りはルール違反でしょうか?

3.男女特有の釣り方及び注意点はあるのでしょうか?

4.完全徹夜をしたら体がきついと思います。夜釣りは何時くらいで
 やめるものでしょうか?

5.あじか磯釣りセンターHPを覗いてみました。1泊2日釣りの紹介が
 ありましたが日帰りはありませんでした。日帰り釣行はどういう時に
 できるものなのですか?
めばる
2009年02月18日 19:39
☆めばるさん

>かったのはまた!!男女遠征
いいえ、予約していたのですがまたまた人数が揃わず三度延期になりました。
早速ですがお尋ねの件

1.一人で行ったら必ず一人で瀬上がりすることになるのでしょうか?
必ず1人。。。ではないです、他に1人で釣行している方とご一緒するとか、大きい磯、たとえば上の赤瀬などは10人ほど上礁できますので、そんなところに一緒に上礁するとかできます。

2.カゴ釣りはルール違反でしょうか?
釣にルール違反は有りません、でも男女群島はカゴ釣しても結果は同じ、カゴは疲れるだけですね、また尾長グレはカゴよりもフカセの方が釣れますね。

3.男女特有の釣り方及び注意点はあるのでしょうか?
男女も釣り方は同じです、仕掛けが太仕掛けになる程度です。
注意点は、男女は携帯電話が圏外で使えませんので、風邪など病気になることとケガをしないように十分の注意が必要です、クスリやケガの応急処置が出来るようにしておく必要があります。

4.完全徹夜をしたら体がきついと思います。夜釣りは何時くらいでやめるものでしょうか?
疲れたら寝る。。。ですね。
尾長は夜釣りがメインなので昼に寝るのも一つの考えと思います、夜に寝るときは寒さ防止に寝袋&マットを用意してゆきます。

5.あじか磯釣りセンターHPを覗いてみました。1泊2日釣りの紹介が
 ありましたが日帰りはありませんでした。日帰り釣行はどういう時に
 できるものなのですか?
日帰りは電話で確認したほうが確実です。

ではまた!
グレ武者
2009年02月18日 23:44
あぁ
そういえば、2月28~1日の日帰りで男女を予約しています。
めばるさんもその時来ればぁ~~?
グレ武者グレ武者
2009年02月18日 23:56
 グレ武者さん

 早速本気で検討しています。ブルーシートと土嚢袋を買いました。
アルポットと燃料も買いました。ネックライトも買いました。
寝袋とマットは家にありました。

 ところでまた幾つか質問が出てきました。

1.夜尾長に明かりは絶対禁物と聞いています。
 特にそばに他の釣り人がおられる場合にライトの点灯を繰り返すと
 トラブルになると聞きます。
 しかし僕は明かりがないと仕掛が作れないし、エサ付けも出来ません。
 ケミライトの大きいのを2本折って、その辺に置いてみたことがありますが
 僕には全く役に立ちませんでした。
 皆さんは明かりをどうやって確保されているのですか?常夜灯ですか?

2.尾長は夜の何時ぐらいのヒットが多いのですか?
 何時でも食いついてきますか?

3.グレ武者さんの夜釣りタックルでは池永さんが巨大カンダイを釣るために
 開発したフカセパワースペシャルの5号を使用されるのですね。
 僕は恥ずかしながら尾長の40UPを釣ったことがないので、尾長の強引と
 いうものが分かりません。こんな竿でないと対応出来ないのですか?

4.夜釣りでのリールにはドラグが付いていたほうが良いですか?
 糸を出さないのならドラグは不要かと思っていたのですが。

5.ダイワのトーナメントISOの2500と3000はスプール互換出来ますか?
めばる
2009年02月19日 19:23
☆めばるさん
お尋ねの件です

1.夜尾長に明かりは絶対禁物と聞いています。
 特にそばに他の釣り人がおられる場合にライトの点灯を繰り返すと
 トラブルになると聞きます。
 しかし僕は明かりがないと仕掛が作れないし、エサ付けも出来ません。
 ケミライトの大きいのを2本折って、その辺に置いてみたことがありますが
 僕には全く役に立ちませんでした。
 皆さんは明かりをどうやって確保されているのですか?常夜灯ですか?

明かりは通常と同じで結構です、尾長に明かりは禁物と言いますが、そんなに気にしなくてもいいと思います、なるべく照らさないようにすれば良いです、とにかく釣るときに海面を照らさないように気配りすれば良いでしょう、ただ60cmオーバーが来たときのタモ入れ時は、私達は逃がさないようにキャップライトで魚を照らして掬います、照らした後も全然釣れますので、影響はそんなに無いかも?

2.尾長は夜の何時ぐらいのヒットが多いのですか?
 何時でも食いついてきますか?

日暮れから朝まで食いますが、確立が高いのは午後8時~11時です、特に大型尾長は10時ごろに当たるのが多いですね。

3.グレ武者さんの夜釣りタックルでは池永さんが巨大カンダイを釣るために
 開発したフカセパワースペシャルの5号を使用されるのですね。
 僕は恥ずかしながら尾長の40UPを釣ったことがないので、尾長の強引と
 いうものが分かりません。こんな竿でないと対応出来ないのですか?

Gチューン遠征4号で十分です。

4.夜釣りでのリールにはドラグが付いていたほうが良いですか?
 糸を出さないのならドラグは不要かと思っていたのですが。

ドラグは関係有りません、私のは付いていますが、殆どレバーブレーキで対応します、軽くて強いリールはD社のiso4000LBDしかなかったので。。。

5.ダイワのトーナメントISOの2500と3000はスプール互換出来ますか?
3000のスプールが旧式(4~5年前)なら調べないと分かりませんが、今の型でしたら同じメーカーなら出来ます。
グレ武者
2009年02月20日 22:30
グレ武者さん

 めばるです。今まで複数回に渡りご指導頂き有難う御座いました。
一度も行ったことがないのに、おかげでかなり心配が減りました。

 もちろん自然相手ですから、期待を大きく裏切ることもあるとは思いますが
人間側の準備すべきところは全部整いました。

 月末釣行で予約しようと思いますが天気がどうですかね。
宮崎の橋本敏明さんは出船できたんですかね?週末男女遠征予定と
ブログに書いてありましたが。
めばる
2009年02月21日 11:20
☆めばるさん

>複数回に渡りご指導頂き有難う御座いました。
いえいえ、初の男女のときは誰でも不安ですよぉ~
こんな私ですが少しでもお力になることが出来て大変うれしいです。

橋本さんは先ほど男女に向けて出港されました。
今晩からは天気が悪かったので、今度の日曜に一緒に行こうかと電話で話していましたが、今日から一泊を日帰りに変更し行かれました。
グレ武者
2009年02月21日 14:38
グレ武者さん

 あじか磯釣りセンターさんに予約しました。めったに行けないのだからと
欲張って鳥島もと思ったのですが、予約でいっぱいだそうです。

 そうですよね。そんなにあまくないですよね。

 僕は思い切って一泊二日で予約しました。船が出れればいいですけどね。

 グレ武者さん・磯遊人さん・八重ちゃんなら顔が分かるので、もしいらっしゃったらすぐに近寄っていきます。びっくりしないで下さいね。

 望んだわけではないのですが、頭の先からつま先まで「がま」か「サンライン」で埋め尽くされたのが僕です。と言ってもこんなスタイルの釣り人は物凄く多いですよね。
めばる
2009年02月21日 20:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
男女群島
    コメント(32)