鶴見釣行
鶴見釣行 3つのお願い

一つ やさしく 愛して
二つ わがまま 言わせて
三つ さみしく させないで。。。。 ♪
ちゃう
それは、ちあきなおみの「四つのお願い」じゃろがい!
じゃぁ~
もぉ~~~良い!・・・ハイ、ハイ
てな感じで
訳わからん。。。エピローグ
本題へ
今回の3つのお願いは?
単に!
一つ目・・・グレを食べたい
二つ目・・・尾長グレを釣りたい
そして、三つ目は。。。。。?
後のお楽しみ!
ってことで、早速
鶴見釣行編へ。。。
今回上礁した釣り場は
半島側の人気ポイント
鉄砲のハナレ

同行者は上野弟のカズだ
祝日だが、ガソリンの高騰なのか
釣り客は長ウドだけ上礁していた
本当は、日曜に磯遊人さん&八重ちゃんが長ウドで爆釣していたので、ここへ上礁したかったのだが。。。。
仕方あるまい、でも鉄砲のハナレも引けを取らない好ポイント
特に尾長グレも有望
風波も殆ど影響が無く
絶好の釣り日和
ただ、今日は小潮
近況、大潮時しか尾長グレが活発に食ってこないので。。。。チョッと気になるけどねぇ!
早速、45cmクラスの尾長グレ狙いの仕掛け・コマセを準備
【コマセ】
鉄砲のハナレの磯はドン深
潮通しは抜群。。。だが今日は小潮なのでゆっくりって感じかなぁ?
八重ちゃん情報では、竿2本程度のポイント&沖の潮目で食ってきたとのこと
。。。。。なので
とりあえず、様子見に
生オキアミを半角、ボイルオキアミを一掴み、赤アミを四分の一角、比重が軽い集魚剤を半分混ぜた
この狙いは、ゆっくりとした流れの中を浅い棚で食わせるためと、潮目の浅いところにコマセが集まりやすくし、浅場に漂わせ尾長グレを浅棚で食わせる作戦。。。。のつもり!
【仕掛け】
尾長グレの45cmクラスをターゲットに
何時もと殆ど一緒だけど
竿:がまGⅣ-1.75号5.0m
リール:ISO-3000LB 道糸:テクニシャン 2.5号
ウキ:グレ武者ウキ G2
ハリス:ブラック 2.25号 3m
ハリ:ジーク 6号
噛み潰し:4号 センターに1個

早速、釣り開始
潮時は満ち込み出して2時間ほど経過している
。。。。がしかし
流れていない。。。。。(┰_┰)トホホォ~
えぇ~~い
ダイレクトに潮目を狙うぞぉ~
。。。。と、遠投
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (◎_◎;) おっ!
海面に漂う
白い魚体
あれは。。。。まさしく
ハゴイタ・・・・・・・・・・・・・・・ ε=ε=ε=ヽ(´ο`)ノ
あっちを見ても
こっちを見ても
ハ ゴ イ タ
潮が流れないと厳しいぃ~~
腹減ったので飯でも食らうかぁ。。。。

あっ、話は変るけど
非常に厄介な奴がウロウロしているぞぉ。。。
前回も気になったのだが
今日は、特に離れない
離れない。。。正体は
黄色スズメバチ
釣りをしていると目の前にウロウロしてくる・・・・・・・\(>o<)/
コマセに何時も2~3尾の黄色スズメバチが。。。。
コマセの良い匂いに誘われて来るのだろうか
手元にも。。。
足元にも。。。
おとなしそう。。。だけど
驚かさないように。。。。。って思っても
コマセにと杓を振るときも。。。。怒らせないように
仕掛けを振込むときも。。。。。怒らせないように
竿の周りで飛んでいるときは。。。ちょっと怒っているかも!
目の前に来ると。。。。。。怖いぅ~~~
釣りどころではないぞぉ
鶴見から大島&米水津まで居るってことなので
皆さんも。。。十分ご用心ください。
さぁ~~と
飯食って。。腹いっぱい!
釣るぞぉ~
飯食い終わった頃から上げ潮がゆっくり流れだした。。。。(@^∇^@)
時合かぁ~
程よい流れ
ハナレの先端から竿を振っている「上野弟のカズ」にアタリが!
「これは本命かもぉ」
中々の引きを見せている
上がって来たのは紛れもなく
尾長グレ・・・・43cm

待ってましたぁ~
これから。これから!
グレ武者にも直ぐにアタリが!
でも、小ブリの尾長・・・・25cmクラス
続けてアタリ!
でも小ブリの尾長
そこへ
大きいのがお目見え
\(^o^)/バンザーイ
じゃねぇ~~じゃろがぁ。。。
大きい奴の正体は?
大量のガラクタの浮遊物
それが
約5mの所を帯状に流れて行く
浮遊物の先も手前も釣る事ができない状態
万事休す

カズに当たりが!(連続写真)


私にも40cmオーバーの待望の尾長ちゃん


下げ潮になり小バエに瀬替り
でも、うねりが大きくなり
思うように釣りが出来ない

その後も釣りにならず納竿となった。
釣行記事が雑になってすみません!
最近激務で。。。。。
また、暇になったら楽しい記事にしたいと思っています
しばらくの間、写真での釣行記で!
←クリックしてちょうだい!
←ついでにクリックしてちょうだい!

一つ やさしく 愛して
二つ わがまま 言わせて
三つ さみしく させないで。。。。 ♪
ちゃう
それは、ちあきなおみの「四つのお願い」じゃろがい!
じゃぁ~
もぉ~~~良い!・・・ハイ、ハイ
てな感じで
訳わからん。。。エピローグ
本題へ
今回の3つのお願いは?
単に!
一つ目・・・グレを食べたい
二つ目・・・尾長グレを釣りたい
そして、三つ目は。。。。。?
後のお楽しみ!
ってことで、早速
鶴見釣行編へ。。。
今回上礁した釣り場は
半島側の人気ポイント
鉄砲のハナレ
同行者は上野弟のカズだ
祝日だが、ガソリンの高騰なのか
釣り客は長ウドだけ上礁していた
本当は、日曜に磯遊人さん&八重ちゃんが長ウドで爆釣していたので、ここへ上礁したかったのだが。。。。
仕方あるまい、でも鉄砲のハナレも引けを取らない好ポイント
特に尾長グレも有望
風波も殆ど影響が無く
絶好の釣り日和
ただ、今日は小潮
近況、大潮時しか尾長グレが活発に食ってこないので。。。。チョッと気になるけどねぇ!
早速、45cmクラスの尾長グレ狙いの仕掛け・コマセを準備
【コマセ】
鉄砲のハナレの磯はドン深
潮通しは抜群。。。だが今日は小潮なのでゆっくりって感じかなぁ?
八重ちゃん情報では、竿2本程度のポイント&沖の潮目で食ってきたとのこと
。。。。。なので
とりあえず、様子見に
生オキアミを半角、ボイルオキアミを一掴み、赤アミを四分の一角、比重が軽い集魚剤を半分混ぜた
この狙いは、ゆっくりとした流れの中を浅い棚で食わせるためと、潮目の浅いところにコマセが集まりやすくし、浅場に漂わせ尾長グレを浅棚で食わせる作戦。。。。のつもり!
【仕掛け】
尾長グレの45cmクラスをターゲットに
何時もと殆ど一緒だけど
竿:がまGⅣ-1.75号5.0m
リール:ISO-3000LB 道糸:テクニシャン 2.5号
ウキ:グレ武者ウキ G2
ハリス:ブラック 2.25号 3m
ハリ:ジーク 6号
噛み潰し:4号 センターに1個

早速、釣り開始
潮時は満ち込み出して2時間ほど経過している
。。。。がしかし
流れていない。。。。。(┰_┰)トホホォ~
えぇ~~い
ダイレクトに潮目を狙うぞぉ~
。。。。と、遠投
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (◎_◎;) おっ!
海面に漂う
白い魚体
あれは。。。。まさしく
ハゴイタ・・・・・・・・・・・・・・・ ε=ε=ε=ヽ(´ο`)ノ
あっちを見ても
こっちを見ても
ハ ゴ イ タ
潮が流れないと厳しいぃ~~
腹減ったので飯でも食らうかぁ。。。。

あっ、話は変るけど
非常に厄介な奴がウロウロしているぞぉ。。。
前回も気になったのだが
今日は、特に離れない
離れない。。。正体は
黄色スズメバチ
釣りをしていると目の前にウロウロしてくる・・・・・・・\(>o<)/
コマセに何時も2~3尾の黄色スズメバチが。。。。
コマセの良い匂いに誘われて来るのだろうか
手元にも。。。
足元にも。。。
おとなしそう。。。だけど
驚かさないように。。。。。って思っても
コマセにと杓を振るときも。。。。怒らせないように
仕掛けを振込むときも。。。。。怒らせないように
竿の周りで飛んでいるときは。。。ちょっと怒っているかも!
目の前に来ると。。。。。。怖いぅ~~~
釣りどころではないぞぉ
鶴見から大島&米水津まで居るってことなので
皆さんも。。。十分ご用心ください。
さぁ~~と
飯食って。。腹いっぱい!
釣るぞぉ~
飯食い終わった頃から上げ潮がゆっくり流れだした。。。。(@^∇^@)
時合かぁ~
程よい流れ
ハナレの先端から竿を振っている「上野弟のカズ」にアタリが!
「これは本命かもぉ」
中々の引きを見せている
上がって来たのは紛れもなく
尾長グレ・・・・43cm

待ってましたぁ~
これから。これから!
グレ武者にも直ぐにアタリが!
でも、小ブリの尾長・・・・25cmクラス
続けてアタリ!
でも小ブリの尾長
そこへ
大きいのがお目見え
\(^o^)/バンザーイ
じゃねぇ~~じゃろがぁ。。。
大きい奴の正体は?
大量のガラクタの浮遊物
それが
約5mの所を帯状に流れて行く
浮遊物の先も手前も釣る事ができない状態
万事休す

カズに当たりが!(連続写真)


私にも40cmオーバーの待望の尾長ちゃん


下げ潮になり小バエに瀬替り
でも、うねりが大きくなり
思うように釣りが出来ない

その後も釣りにならず納竿となった。
釣行記事が雑になってすみません!
最近激務で。。。。。
また、暇になったら楽しい記事にしたいと思っています
しばらくの間、写真での釣行記で!




※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。