鶴見半島から 前編
リベン「じぃ~~ちゃん、刺身食べたいぃ。。。」
って孫武者が言うので

仕方あるまい!
ほなぁ、リベンジじゃ~ てなぁ
なにかと理屈つけて
結局、釣りに行きたいだけじゃんかよぉ~
ガッ、ハハハ
今回も大分県の鶴見一帯へ
先々週のプッチン釣行
二週間も頭から離れず、仕事が手に付かない!
早速、メンバーお誘い
しかし、誰ぁ~れも乗かぁってこない
上野兄ぃ~が
仕事が終れば行けるかも?
ってな感触
・・・・・ならば
鶴見と言えば
やっぱ
磯遊人さん&八重ちゃん じゃぁ~ん
早速、TEL
「同行者が居なかったら 迎えに来るけん」と有難い・温かぁ~いお言葉。。。
磯遊人さん家から我が家までは片道40km
しかも、大分の鶴見崎へは真逆方面。。。。
わざわざ回り道を頼むのも。。。。
「とりあえず、メンバーを誘いますから。。。」と告げ
上野兄ぃ~の返事待ち
土曜の昼ごろ
プルゥルゥルゥルゥ~~
と電話が。。。
半分諦めていたグレ武者だったが
「行けるよぉ~~~」との返事
しかも、田添さんも同行できるとのことで3人での鶴見釣行と成った
pm10:00玉名を出発
途中、何時ものジョイフルでおじやを食らって
定刻am2:30に梶寄港に到着
出港5:00なので、仮眠 ZZzzzz。。。。。
コケコッコ~~~ 朝ぁ~
港に荷物を降ろしていると
「こんにちはぁ~」と2人の釣り人
「こんにちは」??
「グレ武者さんですねぇ~」と1人のお方が。。。
「はい」
お顔を拝見すると
「あぁ~~~、磯遊人さんのblogで良く拝見するお方 磯釣師さんですね」
「どーも! はじめまして」
ってな感じで
遠征。。。巨尾長グレなど。。。ΨΖΔΤΦΚΛζχδλξξξ。。。
しばらくの間お話し。。。。
・・・・・そこへ
みや丸が入港してきた
「おはようございます」と挨拶を交わし出港!
鶴見半島方面をお願いした
半島を回って突端へ行って見ると
ダ ン ゴ が空いていた
3人で上礁しようかと考えたが狭いので
グレ研メンバーの上野兄ぃ~と田添さんの2人で上礁
私は、磯遊人さんと合流することとした
続いて、小鼻に磯釣師さんたち2人が上礁
最後に磯遊人さん、八重ちゃんと
Blogグレ釣りで行こうでお馴染みのtomofulさん、T永さん
が居る、長ウドに上礁
磯遊人さんと八重ちゃんが何時も笑顔で迎えてくれる
「ちぃ~す、お邪魔します」 \(o⌒∇⌒o)/ ワァイ

ところで、tomofulさんとは初対面
2~3年前に 釣りのHPで知り合い
電話で2~3回 お話した程度
tomofulさんの釣行紀は楽しく良く眺めていた
また、泉州ウキとの出会い、チタンハンマーなどお世話になり
“感謝、感謝”
特に、グレ武者ウキが今あるのは
tomofulさんと知り合えたからある様な物
近年、納得のグレ武者の釣りスタイルが出来つつあるのも
tomofulさん&泉州ウキさんのおかげ。。。これからもよろしく!

てな訳で
しばしのお話し。。。
しかし
丁度、朝マズメのベストな時
お話ししたいがチョッと釣っちゃおう~~~かぁ
・・・・・では
【コマセの準備】
海状況は、最干潮の潮止り、風・波&サラシなし、えさ取りは気にならない程度かぁ、近況で尾長グレが上がっているとの情報なので尾長狙いで創る
生オキアミ半角、ボイルオキアミ少々、集魚剤少々を
かるぅ~~~く 混ぜて磯際に少量ずつコマセる
生オキアミを磯際に撒くことは、磯際でコマセを早く馴染ませて横帯状に際に効かせる作戦、次にボイルは沈みが遅く目立つので、尾長グレが苛立たせて食い気を出させる役目と浅棚まで誘き寄せる作戦、集魚剤は言うまでもなく集魚効果と魚の警戒心を失くさせる作戦。。。。
いずれも、グレ武者の勝手な憶測でっぜぇ~ ナぁ、ハぁ、ハぁ
一応。。。磯際の深場狙いのつもり
【仕掛けの準備】
磯際の尾長グレ狙いってことで
太仕掛け
竿:G社のGⅣ 1.75号―5.0m
リール:D社のiso3000LB
道糸:S社の2.5号
ハリ:ジーク5号
ハリス:ブラックの2.25号
ウキ:グレ武者ウキⅡのG3
ガンダマ:ジンタン5号をウキ下に1個

とりあえず、この仕掛けで流してみた
3回流したが、仕掛けが思うように磯際へ入っていかないので
ガンダマの3号と6号を段シズに変更
これで磯際へ入っていくようになった
しかし、磯際を狙ったがグレの反応がない
そこで、小さなサラシの払い出しの下へ仕掛けを潜り込ませるため
仕掛けの変更
ウキ止めを7mのところに付け
グレ武者ウキⅡをBに替え
ジンタン2号、6号、7号の段シズに。。。
サラシの下に数回流し込むと
グレ武者ウキⅡが一気に海中へ
ズボッ
合わせる
なかなかの手ごたえ。。。
道糸は出さんぞぉ~~~
なぁりゃ~
穂先が海中へ突き刺さる
なぁりゃ~
でも、引きが今一
40cm足らずの引きだ
しかし、今はこれでも十分じゃん
ってな感じで引き寄せる。。。。。。あれぇ~
何っ、なんかぁ。。。 (~ヘ~;)ウーン
ちゃうぞぉ~。。。色がぁ
色が黄っぽい!
こらゃぁ~グレじゃなかぁ。。。
こらぁ。。。バリたい! (○`ε´○) ぶーっ
上がって来たのは
良型のバリ(アイゴ)。。。。がっ、クゥ。。。
バリっと言っても実はこの魚
料理次第では非常に美味すぅ~~い魚
刺身でも美味いが、ほんの少し独特の匂いがあるので好き嫌いがある
でも、天ぷらにして食ったら匂いもないし非常に美味すぃ~い
キスの天ぷらは有名だが
グレ武者&嫁武者&小武者&孫武者
我が家は、み~~んな
このバリの天ぷらが一番だと言う
では
∬∬∬ 今日の料理 ∬∬∬
<2人分材料>
バリ(アイゴ)・・・800gを1尾
天ぷら粉・・・・・・適当
塩・・・・・・・・・・・適当
コショウ・・・・・・・適当
最初バリを三枚におろし腹骨、中骨を取り除く
次に、バリの皮を包丁で取り除く、バリの臭みは皮にもあるので皮ははいだ方が美味しい
最後に、一口サイズに切って天ぷら粉をまぶして揚げる。。。だけ!
・・・・・・・お わ り !
あっ、塩&コショウを忘れてた!
じゃ~これは適当で良いわ!
美味しぃ~~~く 召し上がれぇ。。。
その後あの手この手やったけど。。。。。なんも釣れん!
暦ではもう秋
でも磯場は
朝日。。海面反射で暑っ
真夏の猛暑とは違うけど
未だ磯は夏

ここで、tomofulさんたちはお帰り
チョッとの時間だったが楽しいひと時でした
また、ご一緒しましょう!
小腹が空いた(太腹だった)ので
ちょっくら飯でも食らう
磯での飯、ビールは旨いねぇ~
しばらくして
潮の流れが良くなった
長ウドの潮時だっ
ってことで今度は先端から竿出してみる
3時間ほどあの手この手
コマセを変更したり
釣り座を変更したり
したが。。。。
なぁ~~~んにも釣れない
磯遊人さんも。。。
八重ちゃんも。。。
上野兄も。。。田添さんも。。。
磯釣師さん一行も。。。。
誰ぁ~~~れも釣れない!
なんで釣れないんだろうねぇ~
やっぱ船長が言ってたとおり
大潮周りしか尾長グレが出ないのかぁ~~
昼からの下げ潮狙いで
大島方面へ瀬替りだぁ~~~
それまで
暑さ忍びで日陰で
ひと休み
ひと休み
一休さん

好き好き好き好き好き好き
愛してる
好き好き好き好き好き好き
一休さん
とんちはあざやかだよ 一級品
度胸は満点だよ 一級品
いたずら厳しく 一級品
だけどけんかは からっきしだよ
三級品
あぁ あぁ 南無三だ
とんちんかんちんとんちんかんちん
気にしない 気にしない
気にしない 気にしない
望みは高く 果てしなく
分からんちんども とっちめちん
とんちんかんちん 一休さん

フルバージョンで。。。。
~ じぃ~~ちゃん、刺身食べたいぃ 編 ~ おわり

←クリックしてちょうだい!
←ついでにクリックしてちょうだい!
って孫武者が言うので

仕方あるまい!
ほなぁ、リベンジじゃ~ てなぁ
なにかと理屈つけて
結局、釣りに行きたいだけじゃんかよぉ~
ガッ、ハハハ
今回も大分県の鶴見一帯へ
先々週のプッチン釣行
二週間も頭から離れず、仕事が手に付かない!
早速、メンバーお誘い
しかし、誰ぁ~れも乗かぁってこない
上野兄ぃ~が
仕事が終れば行けるかも?
ってな感触
・・・・・ならば
鶴見と言えば
やっぱ
磯遊人さん&八重ちゃん じゃぁ~ん
早速、TEL
「同行者が居なかったら 迎えに来るけん」と有難い・温かぁ~いお言葉。。。
磯遊人さん家から我が家までは片道40km
しかも、大分の鶴見崎へは真逆方面。。。。
わざわざ回り道を頼むのも。。。。
「とりあえず、メンバーを誘いますから。。。」と告げ
上野兄ぃ~の返事待ち
土曜の昼ごろ
プルゥルゥルゥルゥ~~
と電話が。。。
半分諦めていたグレ武者だったが
「行けるよぉ~~~」との返事

しかも、田添さんも同行できるとのことで3人での鶴見釣行と成った
pm10:00玉名を出発
途中、何時ものジョイフルでおじやを食らって
定刻am2:30に梶寄港に到着
出港5:00なので、仮眠 ZZzzzz。。。。。
コケコッコ~~~ 朝ぁ~
港に荷物を降ろしていると
「こんにちはぁ~」と2人の釣り人
「こんにちは」??
「グレ武者さんですねぇ~」と1人のお方が。。。
「はい」
お顔を拝見すると
「あぁ~~~、磯遊人さんのblogで良く拝見するお方 磯釣師さんですね」
「どーも! はじめまして」
ってな感じで
遠征。。。巨尾長グレなど。。。ΨΖΔΤΦΚΛζχδλξξξ。。。
しばらくの間お話し。。。。
・・・・・そこへ
みや丸が入港してきた
「おはようございます」と挨拶を交わし出港!
鶴見半島方面をお願いした
半島を回って突端へ行って見ると
ダ ン ゴ が空いていた

3人で上礁しようかと考えたが狭いので
グレ研メンバーの上野兄ぃ~と田添さんの2人で上礁
私は、磯遊人さんと合流することとした
続いて、小鼻に磯釣師さんたち2人が上礁
最後に磯遊人さん、八重ちゃんと
Blogグレ釣りで行こうでお馴染みのtomofulさん、T永さん
が居る、長ウドに上礁
磯遊人さんと八重ちゃんが何時も笑顔で迎えてくれる
「ちぃ~す、お邪魔します」 \(o⌒∇⌒o)/ ワァイ

ところで、tomofulさんとは初対面
2~3年前に 釣りのHPで知り合い
電話で2~3回 お話した程度
tomofulさんの釣行紀は楽しく良く眺めていた
また、泉州ウキとの出会い、チタンハンマーなどお世話になり
“感謝、感謝”
特に、グレ武者ウキが今あるのは
tomofulさんと知り合えたからある様な物
近年、納得のグレ武者の釣りスタイルが出来つつあるのも
tomofulさん&泉州ウキさんのおかげ。。。これからもよろしく!

てな訳で
しばしのお話し。。。
しかし
丁度、朝マズメのベストな時
お話ししたいがチョッと釣っちゃおう~~~かぁ
・・・・・では
【コマセの準備】
海状況は、最干潮の潮止り、風・波&サラシなし、えさ取りは気にならない程度かぁ、近況で尾長グレが上がっているとの情報なので尾長狙いで創る
生オキアミ半角、ボイルオキアミ少々、集魚剤少々を
かるぅ~~~く 混ぜて磯際に少量ずつコマセる
生オキアミを磯際に撒くことは、磯際でコマセを早く馴染ませて横帯状に際に効かせる作戦、次にボイルは沈みが遅く目立つので、尾長グレが苛立たせて食い気を出させる役目と浅棚まで誘き寄せる作戦、集魚剤は言うまでもなく集魚効果と魚の警戒心を失くさせる作戦。。。。
いずれも、グレ武者の勝手な憶測でっぜぇ~ ナぁ、ハぁ、ハぁ
一応。。。磯際の深場狙いのつもり
【仕掛けの準備】
磯際の尾長グレ狙いってことで
太仕掛け
竿:G社のGⅣ 1.75号―5.0m
リール:D社のiso3000LB
道糸:S社の2.5号
ハリ:ジーク5号
ハリス:ブラックの2.25号
ウキ:グレ武者ウキⅡのG3
ガンダマ:ジンタン5号をウキ下に1個

とりあえず、この仕掛けで流してみた
3回流したが、仕掛けが思うように磯際へ入っていかないので
ガンダマの3号と6号を段シズに変更
これで磯際へ入っていくようになった
しかし、磯際を狙ったがグレの反応がない
そこで、小さなサラシの払い出しの下へ仕掛けを潜り込ませるため
仕掛けの変更
ウキ止めを7mのところに付け
グレ武者ウキⅡをBに替え
ジンタン2号、6号、7号の段シズに。。。
サラシの下に数回流し込むと
グレ武者ウキⅡが一気に海中へ
ズボッ
合わせる
なかなかの手ごたえ。。。
道糸は出さんぞぉ~~~
なぁりゃ~
穂先が海中へ突き刺さる
なぁりゃ~
でも、引きが今一
40cm足らずの引きだ
しかし、今はこれでも十分じゃん
ってな感じで引き寄せる。。。。。。あれぇ~
何っ、なんかぁ。。。 (~ヘ~;)ウーン
ちゃうぞぉ~。。。色がぁ
色が黄っぽい!
こらゃぁ~グレじゃなかぁ。。。
こらぁ。。。バリたい! (○`ε´○) ぶーっ
上がって来たのは
良型のバリ(アイゴ)。。。。
バリっと言っても実はこの魚
料理次第では非常に美味すぅ~~い魚
刺身でも美味いが、ほんの少し独特の匂いがあるので好き嫌いがある
でも、天ぷらにして食ったら匂いもないし非常に美味すぃ~い
キスの天ぷらは有名だが
グレ武者&嫁武者&小武者&孫武者
我が家は、み~~んな
このバリの天ぷらが一番だと言う
∬∬∬ 今日の料理 ∬∬∬
<2人分材料>
バリ(アイゴ)・・・800gを1尾
天ぷら粉・・・・・・適当
塩・・・・・・・・・・・適当
コショウ・・・・・・・適当
最初バリを三枚におろし腹骨、中骨を取り除く
次に、バリの皮を包丁で取り除く、バリの臭みは皮にもあるので皮ははいだ方が美味しい
最後に、一口サイズに切って天ぷら粉をまぶして揚げる。。。だけ!
・・・・・・・お わ り !
あっ、塩&コショウを忘れてた!
じゃ~これは適当で良いわ!
美味しぃ~~~く 召し上がれぇ。。。
その後あの手この手やったけど。。。。。なんも釣れん!
暦ではもう秋
でも磯場は
朝日。。海面反射で暑っ
真夏の猛暑とは違うけど
未だ磯は夏
ここで、tomofulさんたちはお帰り
チョッとの時間だったが楽しいひと時でした
また、ご一緒しましょう!
小腹が空いた(太腹だった)ので
ちょっくら飯でも食らう
磯での飯、ビールは旨いねぇ~
しばらくして
潮の流れが良くなった
長ウドの潮時だっ
ってことで今度は先端から竿出してみる
3時間ほどあの手この手
コマセを変更したり
釣り座を変更したり
したが。。。。
なぁ~~~んにも釣れない
磯遊人さんも。。。
八重ちゃんも。。。
上野兄も。。。田添さんも。。。
磯釣師さん一行も。。。。
誰ぁ~~~れも釣れない!
なんで釣れないんだろうねぇ~
やっぱ船長が言ってたとおり
大潮周りしか尾長グレが出ないのかぁ~~
昼からの下げ潮狙いで
大島方面へ瀬替りだぁ~~~
それまで
暑さ忍びで日陰で
ひと休み
ひと休み
一休さん

好き好き好き好き好き好き
愛してる
好き好き好き好き好き好き
一休さん
とんちはあざやかだよ 一級品
度胸は満点だよ 一級品
いたずら厳しく 一級品
だけどけんかは からっきしだよ
三級品
あぁ あぁ 南無三だ
とんちんかんちんとんちんかんちん
気にしない 気にしない
気にしない 気にしない
望みは高く 果てしなく
分からんちんども とっちめちん
とんちんかんちん 一休さん

フルバージョンで。。。。
~ じぃ~~ちゃん、刺身食べたいぃ 編 ~ おわり





この記事へのコメント
お疲れさまでした~!!
お会いできて光栄でした!
朝マズメで あまりお話出来ませんでしたが 楽しかったです!
つりの方は だめでしたね~。
私は 夜のイカで 終わりました(笑)。
また今度 よろしくお願いします。
お会いできて光栄でした!
朝マズメで あまりお話出来ませんでしたが 楽しかったです!
つりの方は だめでしたね~。
私は 夜のイカで 終わりました(笑)。
また今度 よろしくお願いします。
お疲れ様でした~~♪
今回は釣行記の立ち上げはやかったですね~~~(笑)
長ウド、オナガ駄目でしたね~続き楽しみにしてます♪
今回は釣行記の立ち上げはやかったですね~~~(笑)
長ウド、オナガ駄目でしたね~続き楽しみにしてます♪
釣行記早かったですね
やっぱ、催促してみるもんです(~_~;)
↑の孫武者ちゃん達から『じっちゃん、刺身食べた~い♪』て
言われたら、いっちゃいますよね~♪
つ・づ・き♪ つ・づ・き♪
楽しみにしてま~す♪
やっぱ、催促してみるもんです(~_~;)
↑の孫武者ちゃん達から『じっちゃん、刺身食べた~い♪』て
言われたら、いっちゃいますよね~♪
つ・づ・き♪ つ・づ・き♪
楽しみにしてま~す♪
tomofulkingさん
やっと会えましたねぇ~
今回は、釣果よくなかったですね
今度は、ゆっくりお話できると良いですね
やっと会えましたねぇ~
今回は、釣果よくなかったですね
今度は、ゆっくりお話できると良いですね
磯遊人さん
>釣行記の立ち上げはやかったですね。。
でしょ・・・・ガッ、ハハハ
今度また長ウド釣行楽しみに待っています
>釣行記の立ち上げはやかったですね。。
でしょ・・・・ガッ、ハハハ
今度また長ウド釣行楽しみに待っています
八重ちゃん
>孫武者ちゃん達。。。。。。。。
でしょ、でしょ!
やっぱ孫武者が一番です!
つづきももう直ぐ書きますね!
>孫武者ちゃん達。。。。。。。。
でしょ、でしょ!
やっぱ孫武者が一番です!
つづきももう直ぐ書きますね!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。