大島へ尾長狙い
~尾長グレよ来い~

近況、尾長グレが調子良いとの情報なので
行くべぇ~
ってことで、磯遊人さんに電話
当然、鶴見への釣行予定との返事に
我々、玉名グレ研メンバー4人で
鶴長グレ狙いで釣行ってことに
メンバー4人は、24日am5時便で予約
磯遊人さん&八重ちゃんは23日の夕まずめから
一発大物で上礁するとのこと
pm10時に玉名を出発
片道4時間
予定通り鶴見崎の梶寄港に到着
出港5時まで仮眠を取る zzz。。。
4時半に目が覚める
その時、八重ちゃんから電話
「夜釣りで頑張ったけどウリ坊ばっかりだったぁ~」そうだ
グレ武者は、朝マズメに「磯遊人さん&八重ちゃん」と
合流の予定だったけど
今日の長ウドは芳しくないとのこと
「クジラとウノトマリが良いかも」と磯遊人さん
そこへ今日お世話になる「みや丸」が入港
挨拶を交わし、定刻の5時に出港
船長に磯遊人さんの状況を話し大島方面に舵取り
磯の空きが気になるが
今の時期、昼間はフライパン状態の磯
チラッとヘッドライトが見える程度で
ポイントもがら明き状態
予定通り
上野師と水村師をクジラへ上礁させ
私は福村師とウノトマリへ上礁することとした

しかし、我々が瀬上がりしたウノトマリに
直に他船が瀬付け
なにぃ~~。。。。。むかっ!
磯はがら空きじゃんかよぉ~
折角、ウノトマリの先端と出っ張りで丁度2人出来たのに
出っ張りに他船のお客が1人降りてきた
先端で2人は足場が悪いのでやり辛いぞぉ~
しかも、そのお客は底者狙い
石鯛釣りもやっている拙者
今日は、尾長グレ狙いでやって来たのにぃ~
隣で石鯛狙いやったら
仕掛けも流せないし
石鯛釣りが気になって集中出来ないじゃんかよぉ~
しかし我がまま言っても仕方ない
我々の釣りは趣味の世界
仲良く釣りましょう
さぁ~
それでは、そろそろ仕掛け作りだが
今回の釣行目的は
新調した「孫武者ウキ」の使い勝手
市販にない発想のウキなので・・ルンルン
①瀬際での馴染み・操り
②反応・感度
③沈み速度
④流れ方
など、いろんなことを試したかった
ちょっと楽しみの孫武者ウキだけに
一日、ゆっくりと確めすことにした
まづ、磯の現況だが
向かい風5m・・・ちょっとやり辛い感じ
ゆっくりと左前から当て潮
先端から右側は足元に沈みが確認でき浅い
左側は、石鯛も狙えるので水深も有りそうだ
ポイントは、先端回りのようだが
先端の釣り座が厳しい
先端にやっと1人立って居られる所(A地点)があり
そこから一人やれそうだ
後は、先端から右側(B地点)で竿出し可能だ
A地点のポイントが良さそうなので
福村師に進める
が、しかし
向かい風で当て潮、おまけに足場が悪い
この状況、福村師も敬遠
B地点でやるとのことなので
グレ武者がA地点で釣ることとした
【コマセの準備】
向かい風のゆっくり流れる当て潮なので
生オキアミ半角を小さく刻み、重い集魚剤を半袋、パン粉を少々を良く混ぜる
また、ボイルオキアミの小粒を海水に浸しておく
狙いは、瀬際で捕食するグレを浅棚から深棚まで狙う作戦だ
【仕掛けの準備】
今回は孫武者ウキのお試しがメイン
しかも、45cmクラスの尾長グレ狙い
スタート時の仕掛けは・・・これだぁ。。。
竿:GⅣ―1.75号 5.0m
リール:ISO Z2500LB
道糸:テクニシャン 2号
ハリス:ブラック 2.25号
ハリ:マルチ 5号
ウキは勿論・・・孫武者ウキ 0号
ガンダマ:6号を2個、均等に段シズ

釣り開始
左側のワンドの瀬際にコマセを4~5杯入れる
仕掛けは、左前10mほど先に投入しハリスを馴染ませる
狙いは、先端の足元で付け餌とコマセを合わせる作戦
コマセが先端まで流れてくるのに約20秒
当て潮なので1秒で30cmほど沈んで行くってことは
先端でのコマセは水深6m前後ってことだ
付け餌をそのタイミングで先端の瀬際へ流し込むと
孫武者ウキが一気に海中へ消し込む
軽く合わせるとサイズは小さいが確かなグレの引きだ
上がって来たのは、25cmクラスの小長グレちゃん
朝マズメだけに、一回は良型グレがと
瀬際を丹念に狙うが
かわゆい小グレちゃんのみ
たまぁ~に、道糸を引き出す当たりがあるものの
上がってくるのは30cmクラスのイサキちゃん
しかし、イサキちゃんは美味しいのでキープ
そんな中、隣で石鯛を狙っている
他客の竿に石鯛らしき当たりが
先ほどから、ガツン、ガツン
と当たりが有る
グレ武者もその穂先が
気になり、グレ釣りが集中出来ず
先ほどから、道糸がバチッ、バチッっと走るけど
スッポカシの連荘
その時
なかなかの抵抗を見せている
上がって来たのは
2.5kgクラスの本石ちゃん
良いなぁ、良いなぁ~~~

先っきからスッポカシのグレ武者
チョット真剣モードにならなくては。。。
でも、直横で
穂先がガッン、ガッン。。。。
ん~~ん
気が散る でも!
今日は、尾長グレ狙いだぞぉ~
てな感じで小グレ&イサキと戯れた
このあたりでチョット
小腹が。。。。
グゥ~
グゥ~~
グゥ~~~~飯でも食らうかぁ
磯のてっ辺まで登って
阿蘇のヒライで買った弁当を
食らう
旨めぇ~~~
このひと時 もう最高!
ZZZzzzz。。。。。

ダッ、ダッ。。。ダょねぇ~
尾長グレ狙わんとぉ~
では、では
仕掛けの変更だぁ
今度は、先端から右で竿を出している
福村師のさらに右側のワンドから
狙って見る
竿3本(15m)は、かけ上がり
際から10mくらいは、2ヒロ程度の浅場
狙いは、10m先から
のかけ上がりを7~8mの棚まで探りながら
ジグザク運転をしながら
右の磯から迫出した岩場に潜り込ませ狙い
仕掛けは、一応45cmクラスの尾長グレ狙いなので
竿~ハリスまでは先ほどと同じ号数
変更したのは
孫武者ウキをB負荷にし

ジンタン3号、5号、7号を均等に
ウキ止めを8mに追加
コマセは生オキアミを原型のまま使用し、集魚財を少々
ボイルオキアミを少々、パン粉は混ぜない
このコマセの狙いは
かけ上がりからコマセを入れる
流れがゆるい
少しえさ取りが気になるのと
えさ取りの中にハコふぐが居る
それから瀬際の沈み根に
グレが時々見え隠れするのが確認できる
などから、集魚効果を減らし、えさ取りの活性を悪くし
グレまでコマセが届きやすいように。。。。の気持ち!
では、釣り開始
コマセを2~3杯瀬際のかけ上がりに入れる
右流れなので仕掛けは、左前方10mに投入
かけ上がりを探りながら、右岩場へ潜り込む潮にジグザグ運転
ここで当たりが有る
上がって来たのは。。。小グレちゃん
ん~~~ん
狙いは思うとおりだが
獲物が小グレ
しばらくこんな感じで狙っていた
その時!
~尾長グレよ来い~ 編 つづく
←クリックしてちょうだい!
←ついでにクリックしてちょうだい!

近況、尾長グレが調子良いとの情報なので
行くべぇ~
ってことで、磯遊人さんに電話
当然、鶴見への釣行予定との返事に
我々、玉名グレ研メンバー4人で
鶴長グレ狙いで釣行ってことに
メンバー4人は、24日am5時便で予約
磯遊人さん&八重ちゃんは23日の夕まずめから
一発大物で上礁するとのこと
pm10時に玉名を出発
片道4時間
予定通り鶴見崎の梶寄港に到着
出港5時まで仮眠を取る zzz。。。
4時半に目が覚める
その時、八重ちゃんから電話
「夜釣りで頑張ったけどウリ坊ばっかりだったぁ~」そうだ
グレ武者は、朝マズメに「磯遊人さん&八重ちゃん」と
合流の予定だったけど
今日の長ウドは芳しくないとのこと
「クジラとウノトマリが良いかも」と磯遊人さん
そこへ今日お世話になる「みや丸」が入港
挨拶を交わし、定刻の5時に出港
船長に磯遊人さんの状況を話し大島方面に舵取り
磯の空きが気になるが
今の時期、昼間はフライパン状態の磯
チラッとヘッドライトが見える程度で
ポイントもがら明き状態
予定通り
上野師と水村師をクジラへ上礁させ
私は福村師とウノトマリへ上礁することとした

しかし、我々が瀬上がりしたウノトマリに
直に他船が瀬付け
なにぃ~~。。。。。むかっ!
磯はがら空きじゃんかよぉ~
折角、ウノトマリの先端と出っ張りで丁度2人出来たのに
出っ張りに他船のお客が1人降りてきた
先端で2人は足場が悪いのでやり辛いぞぉ~
しかも、そのお客は底者狙い
石鯛釣りもやっている拙者
今日は、尾長グレ狙いでやって来たのにぃ~
隣で石鯛狙いやったら
仕掛けも流せないし
石鯛釣りが気になって集中出来ないじゃんかよぉ~
しかし我がまま言っても仕方ない
我々の釣りは趣味の世界
仲良く釣りましょう

それでは、そろそろ仕掛け作りだが
今回の釣行目的は
新調した「孫武者ウキ」の使い勝手
市販にない発想のウキなので・・ルンルン
①瀬際での馴染み・操り
②反応・感度
③沈み速度
④流れ方
など、いろんなことを試したかった
ちょっと楽しみの孫武者ウキだけに
一日、ゆっくりと確めすことにした
まづ、磯の現況だが
向かい風5m・・・ちょっとやり辛い感じ
ゆっくりと左前から当て潮
先端から右側は足元に沈みが確認でき浅い
左側は、石鯛も狙えるので水深も有りそうだ
ポイントは、先端回りのようだが
先端の釣り座が厳しい
先端にやっと1人立って居られる所(A地点)があり
そこから一人やれそうだ
後は、先端から右側(B地点)で竿出し可能だ
A地点のポイントが良さそうなので
福村師に進める
が、しかし
向かい風で当て潮、おまけに足場が悪い
この状況、福村師も敬遠
B地点でやるとのことなので
グレ武者がA地点で釣ることとした
【コマセの準備】
向かい風のゆっくり流れる当て潮なので
生オキアミ半角を小さく刻み、重い集魚剤を半袋、パン粉を少々を良く混ぜる
また、ボイルオキアミの小粒を海水に浸しておく
狙いは、瀬際で捕食するグレを浅棚から深棚まで狙う作戦だ
【仕掛けの準備】
今回は孫武者ウキのお試しがメイン
しかも、45cmクラスの尾長グレ狙い
スタート時の仕掛けは・・・これだぁ。。。
竿:GⅣ―1.75号 5.0m
リール:ISO Z2500LB
道糸:テクニシャン 2号
ハリス:ブラック 2.25号
ハリ:マルチ 5号
ウキは勿論・・・孫武者ウキ 0号
ガンダマ:6号を2個、均等に段シズ

釣り開始
左側のワンドの瀬際にコマセを4~5杯入れる
仕掛けは、左前10mほど先に投入しハリスを馴染ませる
狙いは、先端の足元で付け餌とコマセを合わせる作戦
コマセが先端まで流れてくるのに約20秒
当て潮なので1秒で30cmほど沈んで行くってことは
先端でのコマセは水深6m前後ってことだ
付け餌をそのタイミングで先端の瀬際へ流し込むと
孫武者ウキが一気に海中へ消し込む
軽く合わせるとサイズは小さいが確かなグレの引きだ
上がって来たのは、25cmクラスの小長グレちゃん
久しぶりに会えた
小っちゃくて、つぶらなブルーの瞳が
かわゆいぃ~~~
やっぱ
グレ釣りは
良いねぇ~~~
優しくハリを外してリリース
小っちゃくて、つぶらなブルーの瞳が
かわゆいぃ~~~
やっぱ
グレ釣りは
良いねぇ~~~
優しくハリを外してリリース
朝マズメだけに、一回は良型グレがと
瀬際を丹念に狙うが
かわゆい小グレちゃんのみ
たまぁ~に、道糸を引き出す当たりがあるものの
上がってくるのは30cmクラスのイサキちゃん
しかし、イサキちゃんは美味しいのでキープ
そんな中、隣で石鯛を狙っている
他客の竿に石鯛らしき当たりが
先ほどから、ガツン、ガツン
と当たりが有る
グレ武者もその穂先が
気になり、グレ釣りが集中出来ず
先ほどから、道糸がバチッ、バチッっと走るけど
スッポカシの連荘
その時
ぎゅ~~ん
走ったぁ。。。
走ったぁ。。。
なかなかの抵抗を見せている
上がって来たのは
2.5kgクラスの本石ちゃん
良いなぁ、良いなぁ~~~

でも
そんなの関係ねぇ
そんなの関係ねぇ・・・古っ!
そんなの関係ねぇ
そんなの関係ねぇ・・・古っ!
先っきからスッポカシのグレ武者
チョット真剣モードにならなくては。。。
でも、直横で
穂先がガッン、ガッン。。。。
ん~~ん
気が散る でも!
今日は、尾長グレ狙いだぞぉ~
てな感じで小グレ&イサキと戯れた
このあたりでチョット
小腹が。。。。
グゥ~
グゥ~~
グゥ~~~~飯でも食らうかぁ
磯のてっ辺まで登って
阿蘇のヒライで買った弁当を
食らう
旨めぇ~~~
このひと時 もう最高!
ZZZzzzz。。。。。

こらぁ~。。。。寝てる場合かぁ
ダッ、ダッ。。。ダょねぇ~
尾長グレ狙わんとぉ~
では、では
仕掛けの変更だぁ
今度は、先端から右で竿を出している
福村師のさらに右側のワンドから
狙って見る
竿3本(15m)は、かけ上がり
際から10mくらいは、2ヒロ程度の浅場
狙いは、10m先から
のかけ上がりを7~8mの棚まで探りながら
ジグザク運転をしながら
右の磯から迫出した岩場に潜り込ませ狙い
仕掛けは、一応45cmクラスの尾長グレ狙いなので
竿~ハリスまでは先ほどと同じ号数
変更したのは
孫武者ウキをB負荷にし

ジンタン3号、5号、7号を均等に
ウキ止めを8mに追加
コマセは生オキアミを原型のまま使用し、集魚財を少々
ボイルオキアミを少々、パン粉は混ぜない
このコマセの狙いは
かけ上がりからコマセを入れる
流れがゆるい
少しえさ取りが気になるのと
えさ取りの中にハコふぐが居る
それから瀬際の沈み根に
グレが時々見え隠れするのが確認できる
などから、集魚効果を減らし、えさ取りの活性を悪くし
グレまでコマセが届きやすいように。。。。の気持ち!
では、釣り開始
コマセを2~3杯瀬際のかけ上がりに入れる
右流れなので仕掛けは、左前方10mに投入
かけ上がりを探りながら、右岩場へ潜り込む潮にジグザグ運転
ここで当たりが有る
上がって来たのは。。。小グレちゃん
ん~~~ん
狙いは思うとおりだが
獲物が小グレ
しばらくこんな感じで狙っていた
その時!
突然
バチ、バチ、バチ。。。。っと
道糸が引き出された
竿を立てると
強烈な〆込み
デカイ!
バチ、バチ、バチ。。。。っと
道糸が引き出された
竿を立てると
強烈な〆込み
デカイ!
~尾長グレよ来い~ 編 つづく




この記事へのコメント
いつも、良いとこで『つづく』。。。になるのよね~~~^^;
なるべく早く、お願いしますね~~~(^0^)/
なるべく早く、お願いしますね~~~(^0^)/
お疲れ様でした~~♪
今回は、釣行記上げるの早かったですね~~~(笑)
朝から一緒に釣りたかったんですが、すみませんでしたぁ~(ペコリ)
同じ頃きた、他船が良い場所取ったんですかぁ~いかんでしたね~!!
これからが、本番ですね、早くお願いしまぁ~~す♪
今回は、釣行記上げるの早かったですね~~~(笑)
朝から一緒に釣りたかったんですが、すみませんでしたぁ~(ペコリ)
同じ頃きた、他船が良い場所取ったんですかぁ~いかんでしたね~!!
これからが、本番ですね、早くお願いしまぁ~~す♪
八重ちゃん、お疲れ様でしたぁ~
>いつも、良いとこで『つづく』。。。になるのよね~~~^^;
「ごめん」
でも昨日眠くて。。。。
良い所で終わったが楽しみじゃん!
今度は、早く書きますねぇ~~~
>いつも、良いとこで『つづく』。。。になるのよね~~~^^;
「ごめん」
でも昨日眠くて。。。。
良い所で終わったが楽しみじゃん!
今度は、早く書きますねぇ~~~
磯遊人さんお世話になりました!
>今回は、釣行記上げるの早かったですね~~~(笑)
ガッ、ハハハ
早かったでしょ、でも続きがまだですね!
小バエ面白かったですね、また夕マズメ狙いで小バエへ。。。
>今回は、釣行記上げるの早かったですね~~~(笑)
ガッ、ハハハ
早かったでしょ、でも続きがまだですね!
小バエ面白かったですね、また夕マズメ狙いで小バエへ。。。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。