憧れの男女群島
でたぁ~~
67cmの巨長グレ
憧れの男女群島でついにやっつけた
磯遊人さん
磯遊人さんのひとつの夢・目標。。。。
ロクマルの尾長グレ
男女群島釣行3回目での快挙だ
しかも、近年は男女群島でさえ
ロクマルを仕留めるのもラッキー。。。。となった昨今
67cmは見事としか言いようがない
やったねぇ。。。。磯遊人さん
今回の男女群島釣行の狙い・目標は
① 磯遊人さんのロクマルを。。。。
② 八重ちゃんの55cmオーバー・いっそのことロクマルでもと。。。。
③ そして。。。。。グレ武者が追い求めている70cmオーバーの巨長ちゃん
。。。。てな感じで、今シーズンも男女群島へ釣行
今回のメンバーは
磯遊人さん&八重ちゃんとkingさん
それから、男女群島 百戦錬磨のつわもの玉名グレ研メンバー吉田さん
と福島さんとわたくしグレ武者の6人で釣行
スケジュールは
17日(土) am8:00 あじかで平戸港を出港
am11:00 男女群島へ到着
18日(日) am12:00 納竿
pm3:30 平戸港到着
の日帰りコース
ぇぇ~。。。なんでぇ、これで日帰りぃ。。。と思われる方がいらっしゃると思います
でも、これが男女群島の日帰りコースです
男女群島の磯で24時間竿が出せるので男女最高!
では。。では。。。男女群島に向け出発!
玉名のfishing JJに(金曜)pm9:00集合し、磯遊人さんの車に荷物を積み込み出発
土日の天気予報では、くもり時々雨。。。ん~~ん
土曜の夜釣りだけ雨が降らないと良いけど。。。。
。。。。てな感じ
でも、波は出ないとの予報なので・・・大丈夫でしょ!
予定どおり午前0時に長崎県の田平港に到着
出港まで8時間ある
当然。。。男女の尾長グレ狙いは夜釣りなので
あじか釣センターの仮眠所に。。。。。の予定が、がっ、がっ。。。
なんと、八重ちゃん
車の後ろで。。。。ゴソゴソ。。。。している
「何しよっと!」
「エギたい、えぎ。。。」
なんと、八重ちゃん、田平港でエギングだと。。。へぇ~~
とうとう、福島さんと2人でエギングを始めたぁ~
しばしの時間、磯遊人さんと私の2人で見学
。。。。。。1時間ほど過ぎた。。。。がぁ
アタリなし
さぶぅ~~~
寒くなったので仮眠所へ。。。。。。
毛布に包まり朝まで。。。。。ZZzz。。。。。
この後、八重ちゃんは。。。。
Am3:00までやっていたとの情報だが。。。。定かではない!
コケコッコウぉ~~~
朝だぁ、朝だぁ~~~よ
外に出てみる、磯遊人さん&八重ちゃんとkingさんが居た
私は、kingさんとお会いするのは初めて
「はじめましてぇ~」
すでに船への積み込み作業が始まっていた
今回の渡船は
あじか軍団のbig高速船「ヘラクレス」
荷物を積み込み
男女群島目指し出港~~~~
海は無風・べた凪
多少、霧雨があるが一日はもつだろう。。。。。
30分ほど快走した頃
日の出だぁ~~~~
なんと、なんと
快晴になってきた、雲ひとつない・・・・やったぁ~~マン(古)
五島列島を南下し一路男女群島へ
べた凪・快適な船旅だぁ~
気分もハイ、ハイ、ハイ
エンジンがスローに。。。。。ゴン・ゴン・ゴン。。。。
目の前にそびえる男島
そして
男女群島の玄関口 上ノ赤瀬
ここが釣師が憧れる男女群島だ
なんど来ても胸騒ぎが止まらない
船長が、グレ武者さんたち用意してぇ~・・・・とマイク
早速、磯遊人さん&八重ちゃんとkingさん
3人で名礁「上ノ赤瀬」へ上礁
上ノ赤瀬の南側だけに尾長グレは釣れるでしょ!
ロクマルもそこに居るからぁ~
八重ちゃん、今回は55cmupは。。。
必ず
必ず
必ず
釣れるからねぇ~~~~
頑張ってぇ~~~
次に、私たちの番
男島の「南風泊の中の瀬」に3人で上礁
時計を見るとam11:00過ぎ
どうも腹減ったぁ。。。。と思った
まずは飯でも食らうぞ。。。モグモグモグ
空は雲ひとつない真晴れ
防寒中着も全部脱ぎ捨てて身軽に。。。
さぁ~~~~
いっちょぉ。。。。釣ったるでぇ~
この磯は、見るからに潮通しが悪そうなので尾長グレは期待が薄そう。。。
まずは口太グレの45cmを見据えて
コマセ?
昼釣りなので、普通のコマセを3時間分用意する
生オキアミ半角、パン粉1kg、比重が軽い集魚剤半袋
こんな感じでいっか!
仕掛けは?
がまGⅣの1.75号 5.0m
リール IsoZ3000LB 道糸S社の3号 ウキ止めを竿1本に
ハリス ブラックの5号(もしも。。。なので)2ヒロ
はり ジークの6~7号
ウキ グレ武者Ⅱウキ Mサイズ G3
噛み潰し 4号 段シズで2個均等に
この仕掛けは、15秒程度で仕掛けが馴染む
えさ取り、潮乗りの状況を見て、噛み潰しで調整して行く。。。
磯周りの状況は
真ん中に半径5mほどの沈み瀬が見える
船長の言葉で
「沈み瀬が多いのでその沈み周りを狙ってください。。。」
とのことだったので
沈み瀬の左に吉田さん
右に私が入った
福島さんは、船付きで竿を出す
コマセを根の周りに入れ仕掛けを投入する
潮は当て潮
でも、当て潮は別に悪い潮ではない
男女群島や甑島など九州の磯は当て潮で瀬際へ潜り込ませるとbigなグレが喰らい着くことが多い
こんな時に一番大事なことはコマセの投入と仕掛けの投入場所だ
一言で申すと
瀬際の餌を取られるポイントにコマセと仕掛けを的確に入れなければ釣れない
ってこと。。。。
仕掛けを張ったり緩めたりしながらコマセと一緒に潜り込ませることが出来ないと当て潮の瀬際攻略は出来ません
アタリはさまざま
一気にウキがスパッと入って行くこともあれば
張り気味に入れて行くので竿ごと引き込まれるアタリもあったり
道糸が止まったり、潮の流れの逆方向に動いたり
穂先に微かなアタリがあったり
さまざまなアタリがあるので十分注意していなければならない
南風泊の中の瀬、釣り始めは引き潮
左前から当て潮で瀬際を右に流れる潮
仕掛けは5mにウキ止めを付けている、この流れから考えると仕掛けが馴染んだ時の餌棚は、10秒程度、60度で馴むようだ
コマセが2秒で1mほど流れるので仕掛けが馴染むまで5m
ってことは、仕掛けを前方の6m弱に投入し、コマセを瀬際の潮上5mにコマセる。
仕掛けがポイントに流れ込んだとき仕掛けを張ってみると、直ぐにアタリが有った
軽く合わせると、グレの引きが伝わる
上がって来たのは40cmの口太グレ
この南風泊の中の瀬には、5m×5mで深さが5cmのタイトプールがあるので、釣れたグレはこの中に。。。。
しばらくの間
40cm~45cmの口太グレを堪能する
休憩しながら2時間ほどで30尾ほど釣ったところで食事タイム
食後も夜釣りの尾長グレのトレーニングにとお遊び釣り
夕方前の4時ごろ渡船の見回りが来るので
タイトプールに生かしていたグレたちをお持ち帰り分締めてドングロスに入れて置く
渡船が見回りに着たので、ドングロスの中のグレを大型のクーラーに移し、船長と夜釣り場所の確認をする
「それだけ釣れればここで夜釣りをした方が良いでしょ。。」と船長
「この磯の尾長グレの実績は有るのか尋ねる」グレ武者
「まぁ、まぁ~、大型も出る」とのこと
ならば、このまま南風泊の中の瀬で夜釣りをすることとした
磯遊人さん&八重ちゃんも上の赤瀬でそのまま頑張るとのこと
グレ武者も上の赤瀬にお邪魔しようかと思ったが
今回は、磯遊人さん&八重ちゃんに思う存分尾長グレを堪能してもらいたいので、このまま南風泊の中の瀬で夜釣りをやることとした
待望の夕マズメ
一発大物の気配が。。。。
やっぱ夕マズメって出そう。。。。でしょ!
3人それぞれ本気モード
そこへ。。。。
吉田さんのウキが一気に海中へ
2号の竿が満月に
デカイ。デカイぞぉ~
でも、引きがちゃう
グレじゃねぇ~のかぁぁ。。。
引きからして青物系ぃ~~~
やがて魚体が見えて来た
ちょっと黄色いっぽいぞぉ~~
上がって来たのは、2kgクラスのシマアジ
男女群島の夕マズメに良く釣れる高級魚のシマアジ
タモで。。。。。。あれぇ~~~
吉田さんシマアジを抜き上げた。。。。と思ったら
口切れぇ~~~で海にポッチャン
もったいねぇ~~~
高級魚をリリースしちゃったぁ。。。。。
この後、1kg~シマアジちゃんがオンパレード
グレ武者は、お持ち返り分を釣って
尾長グレ狙いで瀬際を。。。。。。
ところが、ところが
瀬際は石鯛ちゃんのオンパレードじゃん
5尾連荘で
この狙い方は
八重ちゃんのとっ、とっ、、、得意技
これがよぉ~~~釣れるんですわ
ねぇ~八重ちゃん!
最近、私もはまっている
瀬際の石鯛釣り
ところで、尾長グレはぁ?
何時もだったら釣れるんだがぁ。。。
辺りはすっかり暗くなった
グレ武者Ⅱウキも全然見えない
でも、穂先の当たりで一投、一投釣れる
食い付いてくるのは、45cmクラスの口太グレだぁ。。。
口太グレを5尾釣って
夜釣りに切り替える
吉田さんも石鯛を上げる
仕掛けは?
がまパワーフカセ5号、4.8m
isoZ4000LBD 道糸S社の6号
ハリス ブラック8号
ハリ ジーク尾長4~5号
ウキ ナショナル1号
コマセは(5時間分)?
赤アミ1角、パン粉2kg
通常はこれで良いのだが
今回のポイントは、潮通しが悪いのと全体的に浅いので
生オキアミ4分の1角、集魚剤少々入れる
釣り開始
尾長グレ。。。定石通り
瀬際5mの棚で攻める
しかし、当たってくるのはマツカサ
それに何時ものメンタマちゃん
男女群島は、このメンタマが釣れている時は
まだ尾長グレが寄っていない。。。。目安になる
30分経ってもメンタマ。。。メンタマだぁ
ん~~~ん
尾長のベストの時合いなのにメンタマとは。。。
沖目を流すと、餌が取られない
もしかして浅場なので沖目で食うのかぁ?
とその時、一気に電気ウキが海中深く消えた
シュパッ
と、と。。。同時に強烈な〆込み
だが、パワーフカセ5号の敵ではない
直ぐに浮かせる
50cmに満たない尾長グレちゃん
今回の男女群島1尾目の綺麗な尾長グレだぁ。。。。
居た、居た、居たぞぉ~~~尾長が。。。
とりあえず、みんな・・・安ど。。。
隣りで釣っていた吉田さん
同じポイントを流し直ぐに同サイズを取り込む
よっしゃ~~~
今日も大漁じゃ~~~
ってな感じでチョット安心感
でも、そんなに甘くなかった
2尾の尾長グレが顔を出し潮止り
尾長グレどころか餌取りも居なくなった
2時間あまり餌もなくならない
pm10時頃
突然、当たりが。。。。50cmの尾長グレ
その後、2尾追加し当たりがなくなった
その間、同磯者の福島さんに未だに尾長グレの当たりがない
夜食を食べているところで
福島さんに待望の尾長が。。。。良かったぁ~~~
その後、am4時
今回の最大魚
55.2cm(自宅で計測)の茶グレが当たったところで
尾長グレの魚信は終わった
夜が明け
ポツリ、ポツリと小雨が。。。。。
波は出ないが小雨が降り出す
口太グレを5尾追加して
納竿とした
今回の男女群島釣行
夜釣りの間
無風・ベタ凪
満天の星
大寒の候なのに防寒中着も脱ぎ寒くない夜釣り
最高の男女釣行が出来た
そして
今回の男女群島
なんと言っても
磯遊人さんの自己新記録の尾長グレ
67cmの尾長グレ
大、大、大満足の釣行となった
只一つ
宿題が。。。。。。。。
それは
八重ちゃん
八重ちゃんに55cm以上の茶グレ釣らせたかったなぁ~~~
でも、こんなんを釣ってました、77cmのメダイ・・流石
またすぐリベンジじゃぁ~~~~~
今回、グレ武者のお持ち帰り分
←クリックしてちょうだい!
←ついでにクリックしてちょうだい!