大島釣行Ⅱ
~尾長グレが見えたぞぉ~
竿で溜めようとしても
デカイ
これはデカイぞぉ~
凄いパッ、パッ、パワーだぁ
この魚
この張り出した沈み根
このままでは取れない
沖で弱らせないと取れない
左沖の深場へ導き
50mほど沖へ走らせた
沖で十分弱らせて巻き取る作戦
ゆっくり引っ張っては緩め
引っ張っては緩め
幾度と無く繰り返す
15分ほど経過して
奴の引きが少しずつ弱くなってきた
これなら取れる
いよいよ巻き取り開始だぁ
弱ってきたとは言え
奴はデカイ
時々、凄い勢いで道糸を引き出す
余力十分
しかし、奴は確実に弱ってきている
ここで勝負と巻取る
やっと孫武者ウキが見えてきた
少しずつ左に導きながら寄せる
そろそろ魚体が確認できる
スポッ!
なっ、なにぃ。。。
ナニぃ。。。
あれれれぇ~
何でだよぉ~~~
慎重にここまで寄せて
すっぽ抜けるとは。。。。。
最後のクライマックス
無常にもハリ外れ
痛恨のバラシ
ガァ~~~ン
逃がした魚は
やっぱ。。。。大きかったぁ~
引き方は
尾長グレの60cmクラス
マダイの引きとは違う
でも、尾長グレの重量感とはちょっと違う
いずれにしろ、尾長グレかマダイだろう
どっちだったのかグレ武者も判らない
沖の深場に走らせ
沖でやり取りしたので
ハリスも全然傷もなかった
ハリが小っちゃいとすっぽ抜けやすい
せめて、魚体だけでも見たかったなぁ~
気を取り直して
ハリを6号に大きくして
再トライ
しかし、その後
25cm前後の小グレのみ
丁度、そのとき
沖を快走にみや丸が
みや丸のホースヘッドに人影
見るからに
磯遊人&八重ちゃんと判る
みや丸は小バエに瀬付
直ぐにグレ武者携帯に。。。。。
プルルゥ~~
プルルゥ~~
「もしも~~し」
「もしも~~~し、小バエに瀬替りしたよぉ。。。」と磯遊人さん
「私たちも直ぐ来るからぁ~」と返事をする
しばらくして
みや丸がやって来た
「瀬替りしましょう」と船長
2R 小バエに瀬替り
小バエに船付けすると
磯遊人さん&八重ちゃんが
荷物を受け取ってくれた
久しぶりでぇ~~す!
ほんと久しぶり。。。。
いつも元気なお二人さん
「デカイのにやられたぁ~~~~」
「ЙЖЁФжёпъюй〆仝@@≦≧。。。。」と説明
昨日から一睡もしないで釣っていたと。。。。磯遊人さん
チョッと寝たけど。。。とっても元気な八重ちゃん
グレ武者も久しぶりに会えて。。。。嬉しいぃ~
磯遊人さんが、水道でデカイのが見えるよぉ
と言うので
チョッと眺めに
ほぉ~~~んとだぁ。。。。。。。
なるほどぉ!
尾長グレ、尾長グレ、ババ、ババ、ババタレ
なるほどぉ~~
居る居るぅ
しかも、大バエから釣っているコマセを追っている
こりゃ~食うなぁ。。。
こいつ我を仕留めよう!
福島師に
「水道側で狙ってみんね」と告げる
私は八重ちゃんと
クジラ向きで狙うこととした
【コマセ&仕掛けの準備】
下げ潮がまだ動いていないので沖目を深く狙ってみることとした
生オキアミ半角分と重い集魚剤三分の一混ぜた
沖目を狙うので尾長グレは期待が薄いのでボイルオキアミ混ぜない、またパン粉は、えさ取りが気にならないのと直接沖にコマセるので要らない
竿&リールは同じ
ハリス2号
ハリはジーク5号
ウキは沖目を狙うのでやや遠投がきくグレ武者ⅡウキのG3
ガンダマの2号、5号を均等に付ける
釣り開始
釣り開始
コマセを瀬際に入れる
えさ取りが見えるが、気にならない程度
瀬際は流れが無いので10m沖に仕掛けを入れる
潮はゆっくりと右に動いているが、ほとんど動いていないと言ってもよい
とっくに下げ潮なのだが。。。
まだ上げ止まりの感じ
とりあえず
水深7m~10mで付け餌とコマセを合わせてみた
するとゆっくりとウキが海中へ
上がって来たのは
手のひらサイズの口太グレ
次も手の平サイズ
時計を見るとまだ昼過ぎ
潮止まりでは良型は望めそうに無い
我慢の釣りが続く
30~40分粘ってみたが
釣れそうな流れが出来ないので
チョッと一休み
水道側で竿を出している
福村師&磯遊人さんを見に行く
2人とも下げ潮が流れないので芳しくないそうだ
水道側で釣っている福村師
手の平サイズに悩ませられている
ふと水道を見ると
60cm近い魚体がチラホラ確認できる
福村師も先ほどから
その魚体を狙っているけど
食ってくれないそうだ
それならとグレ武者もその魚を狙ってみるべぇ~
八重ちゃんに58cmの尾長グレを遣っ付けてくるからねぇ~
と告げ。。。。。いざ出陣!
棚を2ヒロと浅くして狙ってみる
直ぐに小グレが食らいつく
棚を浅くしても小グレ
深くしても小グレ
♪ 泣きたくて
笑いたくて
ほんとの自分 ♪
~LIFE~ キマグレン でした
コマセを瀬際に入れると
デカ魚が瀬際浅く上がってくる
デカイ魚体の正体は
紛れもなく尾長グレだ
おおぉ~~
尾長グレ模様
♪ さみしさのつれづれに
手紙をしたためていますあなたに
黒いインクがきれいでしょう
青いびんせんが悲しいでしょう ♪
~心もよう~ 井上陽水
調子しに乗ってきたぞぉ。。。
歌っている場合かぁ
心。。。ウキウキ
高鳴る気持ちを抑えて
グレ武者も
気合を入れぇ~~じゃぁ。。。。
仕掛けの変更
瀬際ように新調した
孫武者ウキの出番じゃぁ~
孫武者ウキ 0号に変更
ハリス 2.5号に変更
ハリ 6号に変更
この仕掛けで取れる。。。。かなぁ?
(無理無理)
瀬際(瀬際から20cm)に仕掛けを馴染ませる
コマセを瀬際に入れる。。。。。と
孫武者ウキが一気に海中へ。。。。。ズボッ!!
きたぁ~~~~
強烈に〆込む
ハリスが瀬に当っている。。。。。やばい!
プッツン!
やられたぁ~~
ハリス切れだ。。。。
瀬際はオーバーバンクになっている
これではひとたまりもない
やっぱ逃がした魚は。。。。。
デカイねぇ~
~尾長グレが見えたぞぉ~ 編 つづく
←クリックしてちょうだい!
←ついでにクリックしてちょうだい!